初心者でも活用したい!プロがオススメするトレーニングギア3選
私自身、いくつかのトレーニングギア・グッズの監修をしているのだが
初心者にとって、トレーニングギアは
上級者になってから使うものというイメージが強いらしい。
そんなことはない。
初心者だからこそ、トレーニングギアを活用することで
安全に効果的にトレーニングを行うことができるのだ。
ということで、今回は初心者にもオススメな
トレーニングギア・グッズのメリットを解説していきたい。
オススメグッズNO.1 「リストストラップ」
個人的に最もオススメしたいギアが「リストストラップ」だ。
リストストラップは、重いウエイトを扱う際に手首とバーベルに巻き付けることで、握力をそれほど使わずに動作うことができるようになるギアだ。
背中を鍛えるプル系のトレーニングは、重い重量を使うと握力がなくなったり前腕が先に疲れてしまい、動作ができなくなることがある。
ストラップがあれば握力がなくてもしっかりバーベルを保持でき、ターゲットとしている筋肉を限界まで追い込める。
また、初心者にとってプル系のトレーニングは難しいもの。背中を意識しにくいというのもあるが、どうしても重さがかかる手に意識がいきやすいのだ。
リストストラップを使うことで、腕の力が抜け背中を意識しやすくなるというメリットもある。
リストストラップ自体は高いものではない。背中が上手く鍛えられない人は、持っておきたいギアだ。
オススメグッズNO.2 「ウエイトベルト」
スクワットやデッドリフトなど、高重量を扱えるエクササイズでは腰にかかる負担も大きい。そんな時活用したいのが「ウエイトベルト」だ。
ウエイトベルトを使用すると腹筋の圧力“腹圧”が高まる。腹圧が高まることで動作中の姿勢が安定しやすくなり、腰への負担が少なくなるのだ。
また、体幹部が安定するので力も発揮しやすく、いつもよりも重い重量を扱えるようになる。
ウエイトベルトを使うと、腹筋への刺激が少なくなるということで嫌っている人もいるだろう。確かにrep数を多くこなせる軽い負荷を扱うようであれば必要はないだろうが、限界ぎりぎりの重量を使うのならば、安全のためにもつけておいた方がよいだろう。
スポーツクラブであれば、だれでも使えるウエイトベルトが置いてあるだろうが、このコロナ禍のなか、ほかの人が使ったものを使うのは気が引けるだろう。MYウエイトベルトを用意しておくことをオススメする。
オススメグッズNO.3 「フォームローラー」
「フォームローラー」は、円柱状の長い丸太のようなフィットネスギアだ。
昔はアスリートが使うものの一つだったが、今ではカラダの調子を整えるギアとして広く知られている。
フォームローラを使うことで、筋肉のバランスを調整することができる。
日常生活では筋肉のバランスが崩れるタイミングがいくつもある。例えば、立って休めの姿勢。どちらか片方側に体重がかかりますし、両足で意識してまっすぐ立っていたとしても、実は左右対称になってはいない。
その他にも、脚や腕を組んだり、いつも同じ側の肩でカバンを持つなど
気づかぬうちに筋肉は前後左右上下のバランスを崩しているのだ。
使い方は簡単。フォームローラーの上に寝て、両腕・両脚をだらんと脱力した姿勢をとったり、手足を動かしたりすることで、左右の筋肉のバランスを整えるのだ。力を入れずに動かすので、リラックス効果が高いとともに普段動かしにくい関節や筋肉に対して刺激を入れやすくなる。
トレーニングギア・フィットネスギアはトレーニングやコンディショニングの幅を広げるのに役立つ
これらのギアは、なくてもトレーニングやコンディショニングはできる。
しかし、あればその幅が「ぐーーーーん」と広がるのも確かだ。
私自身も、リストストラップなんか必要ないと思っていたが
今では背中のトレーニングの際にストラップがないと
やる気が出なくなってしまう。
実際に、使うことで効果も実感しているので、なおさらだ。
新しい刺激が欲しい!トレーニングによる成果が思うように出ない、という人は、これらのトレーニングギアを活用してみてはいかがだろうか。
【私が監修しているトレーニングギアたち】
最後に宣伝になってしまうが、ご了承いただきたい。
今回紹介したトレーニングギアたちは、色々な商品が数多く販売されている。初心者は安い商品からでいいので、使ってみるといいだろう。
ただ、安くてもしっかり使えるものでなければいけない。
もしよければ、私が監修している商品も
候補に入れていただけると嬉しい。価格は安いが良いものばかりだ。
【お知らせ】
【Kindle版はコチラから☟本よりもお買い得!】
記事の執筆・監修など、お仕事のご依頼についても
お気軽にお問い合わせください。
こちらも併せてどうぞ。
サポート=スポンサーと考え、ご要望にお答えしたり、何かしらの形で返還できるように努力します。 いただきました費用に関しては、書籍購入やサプリメント購入費用として活用させていただき、その書籍から得た情報やサプリメントの実体験を紹介いたします。よろしければサポートお願いいたします。