見出し画像

今日から3月。

今日から3月がスタートしました。もう3月かぁとちょっと焦っている西郷です。ついこの前まで正月だったなぁと思うと、すぐに1月が終わって、2月に入り、もう2月かぁと思っていたら、2月に終わって3月に入ってきたという感じです。これで3月もすぐ終わりますね(笑)そんな日々を過ごしています。

3月ということで、3月は卒業シーズン。僕は特に卒業することはありませんが、卒業式に向けてテレビなどで卒業ソングが流れたりする時期です。また最近では桜の開花シーズンも3月中旬頃から始まり、いよいよ春が来たという感じがしますね。

3月といえば年度末でもあり、確定申告の時期でもあるので税務局には多くの個人事業主の方がやってきて確定申告の申請をしているのもよく目にします。来年度に向けての準備期間でもありますね。

来年度の準備期間ということで僕は一昨日、大学の授業などの予定が決まったので、来年度のスケジュール調整をしていました。まだ詳細は決まっていないのですが、今年取得する単位の科目決めなどをしていました。

僕はもう卒業できる単位は取得済みなのですが、教員免許を取りたいという一身で大学にまだ在学しております。
来年度に向けて、取得できる科目は何なのか確認しながらスケジュールを調整していたのですが、来年度は予定が地獄になりそうな予感がします。

マルチタスク。これが来年度は今年度よりもさらに求められるような気がします。今年度もそこそこ様々な作業をしながら時々大学の授業の動画も視聴したりすることはありました。しかし来年度は大学の授業を受けながら、他の作業をしないといけないことがほとんどになりそうだなということです。しょうがないといえばしょうがないし、それだけ充実できる日々を送れるという点では感謝しかないと思うのですが、同時に体調崩れないかなぁと懸念しています。

まぁ実際に新年度が始まらないとこればかりは何とも言えないし、そこまで地獄ではないかもしれませんが、体調が崩れないように体と話し合いながら過ごしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?