Takumi

都内大学生。 世界に衝撃を受け、13ヶ国を訪問。 現地のキラキラしていないリアルを発信。

Takumi

都内大学生。 世界に衝撃を受け、13ヶ国を訪問。 現地のキラキラしていないリアルを発信。

マガジン

  • 渡航3週間で帰国?! ワーホリの現実と日本人の扱い

最近の記事

  • 固定された記事

ワーホリ仕事探しの現実/知ってる人が突破できる術【テンプレ配布あり】

ワーキングホリデー。海外で暮らす/海外への憧れがあって勇気を持って渡航する人が最近は多い気がします。私もその中の一人でした。 日本で仕事をして稼い暮らしていく生活をしてきて、十分に安定しているのに、それらを全部捨てて何もない状態で海外の地に飛び出して人脈0、右も左もわからずスマホに頼りきって日々をなんとか生活している。 そんな人が多いのではないかなと思います。私だけかもしれませんが(笑) 日本のパスポート所有率は、およそ17%。その中でもワーキングホリデーとなると2-3%

¥980
    • 渡航3週間で帰国?! ワーホリの現実と日本人の扱い -2-

      オーストラリアから見たワーホリの現状/日本人の待遇渡豪前 渡豪半年前、渡豪までに何が必要なのか調べ準備していました。 一定の英語力や書類、申請関連などここに注意しながらワーホリ挑めなどなど。 日本で既に入れていたアプリはこの2つでした。SEEKとindeed。 実は、日本にいる時からかなり調べていました。その時にはかなり求人がある状態で自分の感覚的にコロナ禍を終えてワーホリ勢が増えてもまだ機会はあるんだなというのが正直に思ってたところです。 渡豪後 インスタでは英語0

      • 渡航3週間で帰国?!ワーホリの現実と日本人の扱い -1-

        渡航初日から受けたギャップと自己紹介 今回のワーホリ旅の話をする前に、簡単に自己紹介! 都内大学に通っており、大学4年を1年間休学 ・TOEIC810 ・これまで13カ国渡航経験あり ・某アパレルショップ店員 ワーホリ渡航の目的 ・一人で生活する大変さを学ぶ ・異国の地で一人の力で生きてみる。 ・英語力の強化 ・今後のキャリアのプラスになる経験をする。 これまで、1年間の中でも何回も利用している羽田空港第3ターミナル。税関検査を終わらせて、無事に出国できた時今まではるん

        • 今までめちゃめちゃ損してた海外でのネットについて

          突然ですが、皆さんは海外でインターネットを使うときはどうしていますか?? 私は去年までイモトのwifiやグローバルwifiを借りていました。大体1万円弱ぐらいだったと思います。そのときは良かったのです。何故なら、海外旅行も1~2年に一回だったから。そんなに知識もなく、安心だと思って高くてもいいやと何も考えずに契約していました。笑笑 ただ、今年はいろいろなことが重なりほぼ月に一回ぐらい海外に行っています。なぜ??笑笑 国内移動も含めて、飛行機に今年だけで20回ぐらい乗って

        • 固定された記事

        ワーホリ仕事探しの現実/知ってる人が突破できる術【テンプレ配布あり】

        ¥980
        • 渡航3週間で帰国?! ワーホリの現実と日本人の扱い -2-

        • 渡航3週間で帰国?!ワーホリの現実と日本人の扱い -1-

        • 今までめちゃめちゃ損してた海外でのネットについて

        マガジン

        • 渡航3週間で帰国?! ワーホリの現実と日本人の扱い
          2本

        記事

          デルタ航空 9時間の遅延で得たわがままに生きるということ

          この記事では、都内大学生が国内外で体験したキラキラしていないリアルをお届けします。笑 今回はデルタ航空で9時間遅延という珍しい体験をしたのでシェアしていきます! 2023年9月6日 DL167便 シアトル発羽田行きの便に搭乗し、長旅の帰路につこうとしていました。 8:50 いつも通り3時間弱前に空港に到着。自動チェックインをしていたのに、チェックインカウンターで普通にチェックイン。 9:10 搭乗口に到着。待機開始。パイロットやCAもゲートの前で待機してました。乗客も

          デルタ航空 9時間の遅延で得たわがままに生きるということ

          スマホ命の大学生が別府で1日デジタルデトックスした。

          初めて青春18きっぷを使って、広島ー山口ー博多ー熊本ー阿蘇ー別府ー小倉と1週間かけて旅をしました。 その旅中、別府の2泊3日の間、一日中電子機器禁止デーを作ってのんびり旅をしたことの気づきだったりを共有できればなと思います。 そもそもなぜ、電子機器禁止デーを作ったのか。遡ること、中学2年生。初めてスマホを買ってもらい、その日から次第にスマホが手放せなくなってきました。高校に入ると常に片手にはスマホがあり、大学に入るとサークルの代表にもなり毎日連絡の嵐。apple watch

          スマホ命の大学生が別府で1日デジタルデトックスした。