見出し画像

東洋医学【精気血津液ってなに?】

前回は、東洋医学における人体の仕組みとは何かを大別しました。

その中でも今回は、生命活動に関わる基礎的な物質である、
精・気・血・津液をまとめてみました。

生理物質の特徴

精の生理

人体の構成や生命活動を維持する最も基本的な物質である。

  • 組織・器官を滋養する働き

  • 気・血を化生(変化・生成)し、神を維持する働き  など      

気の生理

生命活動の原動力である。

  • 全身の組織・器官をめぐり、身体中を満ちており人体を構成する働き

  • 精微物質(極めて細かい物質)

  • 気は絶え間なく運動をする→気機(昇る・降りる・出る・入る)    

血の整理

  • 豊富な栄養分を有している

  • 血脈中を流れる赤色の液体

津液の整理

  • 体内における水液

  • 脈外をめぐり全身に分布

  • 気や血とともに人体を構成し生命を維持する

  • 一部の津液は脈中にて血を構成する

まとめ

簡単ではあったが、生理物質の特徴をまとまてみた。
生理物質がお互いに協力し合いながら人体は成り立っているので
何か一つ欠けたりすると病気になったりする。

次回以降は、よりそれぞれを深掘りしていきます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?