匠の守護者

「燕三条 匠の守護者」とは、新潟県燕三条のものづくりにまつわる企業を日本マンガ・アニメ専門学校の学生デザイナーが擬人化し、トレーディングカードにした産学連携プロジェクトです。 現在92社の企業が擬人化し、今後も様々な展開をみせる予定です。

匠の守護者

「燕三条 匠の守護者」とは、新潟県燕三条のものづくりにまつわる企業を日本マンガ・アニメ専門学校の学生デザイナーが擬人化し、トレーディングカードにした産学連携プロジェクトです。 現在92社の企業が擬人化し、今後も様々な展開をみせる予定です。

    最近の記事

    第5弾製作がいよいよ始動!学生さんへ匠の守護者プロジェクトをプレゼンしてきました

    いよいよ第5弾制作が動き出しました! 4月26日に日本アニメ・マンガ専門学校(以下「JAM」という)へ匠の守護者プロジェクトのメンバーが出向き、匠の守護者の成り立ちやプロジェクトの概要を説明に行ってきました! 2コマの授業時間をいただき、1コマ目は2年生、2コマ目は1年生へ説明を行いました。 授業開始!2年生は50名ほどが参加。毎年、2年生の中から学生デザイナーとして製作に参加していと意思表明していただいた学生さんを先生が選考し、デザイナーが決まります。今年は何人の学生さん

      • 予定数を超える応募!匠の守護者第5弾の新規参加企業が決定!

        4月20日の締切を待たず定員に達した匠の守護者第5弾の新規30社の応募。 快くお引き受け頂いた企業の皆様、誠にありがとうございました。また今回は参加見送りした企業の皆様もご検討頂きありがとうございました。 燕三条地域以外からも集まった第5弾の企業を紹介させていただきます! 第5弾参加企業発表!1.遊亀楼魚兵(三条) 2.株式会社関庭苑(三条) 3.shiruso(三条) 4.株式会社W&N(三条) 5.株式会社大倉製作所(燕) 6.有限会社フカウミ(燕) 7.株式会社フチオ

        • 燕三条の企業を擬人化『燕三条匠の守護者』 第5弾の募集締切間近!

          2019年から今までにない産業観光の促進と、燕三条の企業を地域の子供達に遊びながら知ってもらおうと始まった『燕三条匠の守護者プロジェクト』。 今までに90社を超える燕三条の企業が擬人化しています。 2023年3月に第5弾の製作が決定し、30社を新たに募集。いよいよ120社を超えます。 今回は匠の守護者プロジェクトに少しでも興味を持ってもらえるように今までの取り組みから、参加企業さんからの声、今後の展望などをお伝えします! 匠の守護者とは燕三条にある"ものづくりにまつわる企業