Takumi-bill

みなさんが心にスイッチをいれたり、癒されたり、誰かに優しくしたり、高い目標を達成したり…

Takumi-bill

みなさんが心にスイッチをいれたり、癒されたり、誰かに優しくしたり、高い目標を達成したり、情熱の炎を燃やしつづけたりするためにほんの少しお手伝いできたらと思って配信しています。 ここで紹介する言葉で、是非みなさんの周りにいる方を勇気付けてあげるのに使ってあげてください。

マガジン

  • 今日の言葉

    みなさんが心にスイッチをいれたり、癒されたり、誰かに優しくしたり、高い目標を達成したり、情熱の炎を燃やしつづけたりするためにほんの少しお手伝いできたらと思って配信しています。 ここで紹介する言葉で、是非みなさんの周りにいる方を勇気付けてあげるのに使ってあげてください。Ameblo、Facebookページでも配信中。

記事一覧

【今日の言葉】 敬 No.3354

人を敬い、己を慎む。 私はこの「敬」の一字を、自分の守り本尊にしてきたわけです。 だから私は、部下を怒ったことは一回もありません。 責任を全部、自分のせいにして…

Takumi-bill
1日前

【今日の言葉】 集中 No.3353

すべての土壌があらゆる作物を生み出すわけではない。 ウェルギリウス(古代ローマの詩人) 真珠の養殖に世界で初めて成功した御木本幸吉氏は 『人はなにか一つのことに気…

Takumi-bill
2日前
1

【今日の言葉】 知る No.3352

自分の生活の外側に出てみると、魚に水が見えないように、空を飛ぶ鳥に空気が見えないように、日本人に「日本が見えていなかった」ことに気が付きます。 だから外に出てほ…

Takumi-bill
3日前

【今日の言葉】 太陽 No.3351

太陽は 夜が明けるのを待って昇るのではない 太陽が昇るから夜が明けるのだ 東井 義雄(教育者) 致知2024年11月号からのご紹介です。 東井先生はこの詩の言葉に込めた…

Takumi-bill
4日前

【今日の言葉】 変化 No.3350

運命を一夜で変えることはできないが、 あなたが進む方向を変えることは一夜でできる。 ジム・ローン(実業家) 『同じやり方で、違う結果を求めることは狂気の沙汰だ』 …

Takumi-bill
9日前

【今日の言葉】 瞬間 No.3349

世界はいつも、決定的瞬間だ。 森山 大道(写真家) 一期一会と同じく、その場面や出会いを一生に一度しかないと思えるかどうかで、価値が変わってくる。 余命宣告を受け…

Takumi-bill
10日前

【今日の言葉】 自分事 No.3348

一人で石を持ち上げる気がなかったら、二人がかりでも持ち上がらない。 ゲーテ 一対一でする綱引きと、複数対複数でする綱引きを比較すると、 人は複数の場合にそれぞれ…

Takumi-bill
11日前

【今日の言葉】 大志 No.3347

勝敗は兵家(へいか)の事、期せず 羞を包み、恥を忍ぶはこれ男児 江東の子弟、才俊(さいしゅん)多し 捲土重来(けんどちょうらい)、未だ知るべからず 杜牧(とぼく) 致知…

Takumi-bill
12日前
1

【今日の言葉】 リーダーシップ No.3346

30年くらい前のお話。 ソニーの当時最新鋭の機器を備えた厚木工場。 世界中からも見学者が来るほどでしたが、トイレの落書きが消えずに困っていた。 社長からの命令でも…

Takumi-bill
2週間前
1

【今日の言葉】 整える No.3345

マンガ家は作品を描くことがすべてと言っていいし、それで充分だ。だが、マンガ界をとりまくさまざまな問題がある。 表現の自由、著作権問題、マンガを文化としてアピール…

Takumi-bill
2週間前

【今日の言葉】 陽転 No.3344

「マイナスなことを先に言って、その後『ちょっとでもマシ』なことを後から言う」、これが陽転言葉です。 陽転言葉を使うと脳が少し快になります。その積み重ねが自分への…

Takumi-bill
2週間前

【今日の言葉】 謙遜 No.3343

謙遜ということは、わが身を慎んで己れを正しく保つということが、その根本精神をなすのであります。 つまりいかなる相手に対しても、常に相手との正しい関係において、自…

Takumi-bill
3週間前

【今日の言葉】 歩み No.3342

人間には進歩か退歩かのいずれかがあって、その中間はない。 現状維持と思うのは、実は退歩している証拠だ。 森 信三 進歩も退歩もどちらも「歩」という字が含まれてい…

Takumi-bill
3週間前
1

【今日の言葉】 畏怖 No.3341

****************************** 時により過ぐれば民のなげきなり 八大龍王雨やめ給(たま)へ 源 實朝(さねとも) ****************************** 致知2024年10月号か…

Takumi-bill
3週間前

【今日の言葉】 音 No.3340

音楽はハートでプレイするものだ。 計算してできるものではない。 ハートが燃えなくてはだめなんだ。 演奏した音が自分の音だと信じるのが、僕の「ハートでプレイする」…

Takumi-bill
4週間前

【今日の言葉】 徳育 No.3339

天皇陛下のお言葉として出す以上、それは幾世にもわたって守り通されねばならない。 それには念には念を入れ、心には心を込めねばならぬ。 だから、いかようにも批判して…

Takumi-bill
1か月前
1
【今日の言葉】 敬 No.3354

【今日の言葉】 敬 No.3354

人を敬い、己を慎む。

私はこの「敬」の一字を、自分の守り本尊にしてきたわけです。

だから私は、部下を怒ったことは一回もありません。

責任を全部、自分のせいにしていまえばいいんです。

相手のせいにするから、怒りたくなる。

井原 隆一(経営評論家)

『1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書』(致知出版社)からのご紹介です。

責任を全部自分のせいにするということは、相手を信じ

もっとみる
【今日の言葉】 集中 No.3353

【今日の言葉】 集中 No.3353

すべての土壌があらゆる作物を生み出すわけではない。

ウェルギリウス(古代ローマの詩人)

真珠の養殖に世界で初めて成功した御木本幸吉氏は

『人はなにか一つのことに気狂いにならなければ、とうてい人並み以上にはなれない』

と同じように語っています。

なんでも出来なくてもいい。器用でなくてもいい。

何か一つだけでも突き詰めてみるとそれが個性になっていく。

そもそも人並み以上になる必要があるか

もっとみる
【今日の言葉】 知る No.3352

【今日の言葉】 知る No.3352

自分の生活の外側に出てみると、魚に水が見えないように、空を飛ぶ鳥に空気が見えないように、日本人に「日本が見えていなかった」ことに気が付きます。

だから外に出てほしいんです。マスコミやSNSの情報を待っていないで、外に出て自分の目と耳で情報を探し、自分の頭で考える力を持ってほしいと思っています。

赤塚 高仁(ヤマト・ユダヤ友好協会会長)

日本講演新聞2024年8月19日号からのご紹介です。

もっとみる
【今日の言葉】 太陽 No.3351

【今日の言葉】 太陽 No.3351

太陽は

夜が明けるのを待って昇るのではない

太陽が昇るから夜が明けるのだ

東井 義雄(教育者)

致知2024年11月号からのご紹介です。

東井先生はこの詩の言葉に込めた想いを、

『まわりの条件がわるいからといって何もしないのではなく、条件はよくないが、いまわたしにできることは何かを考え、それを行動に移すこと。

そうしているうちに、よくない条件までいつの間にか好転してくれているのでした

もっとみる
【今日の言葉】 変化 No.3350

【今日の言葉】 変化 No.3350

運命を一夜で変えることはできないが、

あなたが進む方向を変えることは一夜でできる。

ジム・ローン(実業家)

『同じやり方で、違う結果を求めることは狂気の沙汰だ』

とはアインシュタインが語った言葉だと言われていますが、

自分が変わらずに違う結果を得ようとするのは他人に期待しているということ。

因果の法則の如く、原因を変えなければ結果も変わってこない。

自分でできる一歩から変えてみること

もっとみる
【今日の言葉】 瞬間 No.3349

【今日の言葉】 瞬間 No.3349

世界はいつも、決定的瞬間だ。

森山 大道(写真家)

一期一会と同じく、その場面や出会いを一生に一度しかないと思えるかどうかで、価値が変わってくる。

余命宣告を受けたある人は、自分の運命を受け入れた後で見たいつもの景色が輝いて見えたと語られていました。

写真家はファインダーを通して場面を切り取って芸術に仕上げる。

言い換えると、その瞬間に価値を与えている、その瞬間が持つ価値に気づかせてくれ

もっとみる
【今日の言葉】 自分事 No.3348

【今日の言葉】 自分事 No.3348

一人で石を持ち上げる気がなかったら、二人がかりでも持ち上がらない。

ゲーテ

一対一でする綱引きと、複数対複数でする綱引きを比較すると、

人は複数の場合にそれぞれ手を抜いてしまう傾向にあると、心理学の実験で検証されています。

みんなと一緒にやることの安心感から

「自分がやり切らなければ負けてしまう」

という当事者意識が薄れてしまうのでしょう。

論語でも、

「之(これ)を如何(いかん)

もっとみる
【今日の言葉】 大志 No.3347

【今日の言葉】 大志 No.3347

勝敗は兵家(へいか)の事、期せず

羞を包み、恥を忍ぶはこれ男児

江東の子弟、才俊(さいしゅん)多し

捲土重来(けんどちょうらい)、未だ知るべからず

杜牧(とぼく)

致知2024年10月号からのご紹介です。

「項羽と劉邦」の「項羽」にまつわるこの漢詩を引用してJFEホールディング名誉顧問の數土(すど)文夫氏が解説されています。

項羽は再起のチャンスがあったものの生き恥を晒すことが耐えら

もっとみる
【今日の言葉】 リーダーシップ No.3346

【今日の言葉】 リーダーシップ No.3346

30年くらい前のお話。

ソニーの当時最新鋭の機器を備えた厚木工場。

世界中からも見学者が来るほどでしたが、トイレの落書きが消えずに困っていた。

社長からの命令でも、工場長からの命令でも一向になくならない。

そのうちには『落書きをするな』という落書きまで出てくる。

しかし、しばらくして工場から落書きがなくなったという。

その理由が

「落書きをしないでください。

ここは私の神聖な職場で

もっとみる
【今日の言葉】 整える No.3345

【今日の言葉】 整える No.3345

マンガ家は作品を描くことがすべてと言っていいし、それで充分だ。だが、マンガ界をとりまくさまざまな問題がある。

表現の自由、著作権問題、マンガを文化としてアピールする活動など、だれかがやらなくてはいけないのだが、だれもが尻ごみする活動に、先頭に立って取り組んでこられたのが石ノ森先生だ。

もちろんすべてボランティア!!

常識の何倍もの作品数と取り組みながら、それらの活動を身を粉にしてすすめてこら

もっとみる
【今日の言葉】 陽転 No.3344

【今日の言葉】 陽転 No.3344

「マイナスなことを先に言って、その後『ちょっとでもマシ』なことを後から言う」、これが陽転言葉です。

陽転言葉を使うと脳が少し快になります。その積み重ねが自分への自信につながっていくのです。

吉野 邦昭(脳力開発研究家)

日本講演新聞2024年7月22日号からのご紹介です。

具体例が紹介されていました。

『「国語はできたけど、数学はダメだった」という答え方、もう一つは、「数学はダメだったけ

もっとみる
【今日の言葉】 謙遜 No.3343

【今日の言葉】 謙遜 No.3343

謙遜ということは、わが身を慎んで己れを正しく保つということが、その根本精神をなすのであります。

つまりいかなる相手に対しても、常に相手との正しい関係において、自己を取り失わぬということです。

すなわち必要以上に出しゃばりもしなければ、同時にまた妙にヘコヘコもしないということであります。

森 信三

謙遜とはただ遜(へりくだ)れば良いというものでは

ないことを教えてくれる言葉です。

何に対

もっとみる
【今日の言葉】 歩み No.3342

【今日の言葉】 歩み No.3342

人間には進歩か退歩かのいずれかがあって、その中間はない。

現状維持と思うのは、実は退歩している証拠だ。

森 信三

進歩も退歩もどちらも「歩」という字が含まれています。

この字は「右の足+左の足」の形から成り立っていて、まさに両方の足を踏み出すことを意味しています。

一歩下がって自分を見つめてみることが大事ですね。

情報が氾濫している現代ですから、進歩しているかどうかは、インプットの量で

もっとみる
【今日の言葉】 畏怖 No.3341

【今日の言葉】 畏怖 No.3341

******************************

時により過ぐれば民のなげきなり

八大龍王雨やめ給(たま)へ

源 實朝(さねとも)

******************************

致知2024年10月号からのご紹介です。

この週末も北陸、東北の日本海側で大きな雨の被害がありました。

致知では高千穂神社の後藤宮司がこの歌を引用しつつ、

『自然という超越的存在

もっとみる
【今日の言葉】 音 No.3340

【今日の言葉】 音 No.3340

音楽はハートでプレイするものだ。

計算してできるものではない。

ハートが燃えなくてはだめなんだ。

演奏した音が自分の音だと信じるのが、僕の「ハートでプレイする」ということだ。

ジャコ・パストリアス

エレキギターに革命を起こしたのはジミ・ヘンドリクスと言われますが、同様にエレキベースの革命を起こしたのがジャコ・パストリアスと言われます。

明日9月21日はジャコの命日。

『魂が音をかなで

もっとみる
【今日の言葉】 徳育 No.3339

【今日の言葉】 徳育 No.3339

天皇陛下のお言葉として出す以上、それは幾世にもわたって守り通されねばならない。

それには念には念を入れ、心には心を込めねばならぬ。

だから、いかようにも批判してほしい。

元田 永孚(ながざね)

致知2024年9月号からのご紹介です。

明治天皇の侍講・侍補(教育・補佐係)を務めた元田は熊本出身の偉人。

同じく熊本出身の井上毅(こわし)とともに、徳育の基本となる箴言(しんげん)をまとめた「

もっとみる