多ければ良くて少なければ悪い。
こんにちは!
昼の更新です。
何年経っても変わらないなと思う事が1つ。
トランプの「戦争」は皆さん知ってますかね。
お互いに山札の1番上のカードを1枚ずつ
出し合って数字の大きい方が勝ち、小さい方は負けて相手にカードを取られる。
最強のカートはjoker。
ただ例外にそのjokerに勝てるものがある。
地域によって違うみたいですが
自分の地域は「♦️3」が唯一勝てるカード。
(♠️3、♠️2、❤️3、❤️3)などもあるそうです。
子供ながらなんで数字が大きい方が
勝つんだろうとずっと思ってました。
(大富豪も同じですね。確変で逆になりますが)
それはトランプに限った話ではなく、
話の場など様々な場所で多い方が強いと。
人数が多い方が正しくて
人数が少ない方が間違いだと。
なんか違和感を覚えますね。
反対の意見を聞かず多い方の意見を取る。
どんなことでも多数決で決まる。
大勢の意見でないと叩かれる。
周りがどっちに手をあげるのかを
気にして賛否を決める。
多い方から少ない方への同調圧力。
納得させないまま可決。
学生時代何人かでファミレスへ行くと
誰かが必ず言うセリフが、
「ドリア食べる人ー!」がお決まり。
皆が手をあげる中自分は挙げない。
周りは「何で食べないの?」って聞いてくるが
そもそもドリアがそんなに好きじゃない笑
いつも1人だけ違うものを頼む。
その時からなぜか「変だ」「合わせろ」
なーんて言われるが
「食いたいもの食っちゃだめ?」って聞くと
「じゃあちょっともらうわ」
???
同じものを頼まなかったら
あげなきゃいけない理由がわからない。
あげた事はないけど。
人によっては少数派の
感性の違いをざっくり否定する人も多く、
人によってものの感じ方が違うのだから
大目に見てほしいけど甘えになるらしい。
1:9だと反論がめんどくさくて
自分の意見を貫けないことが多かったが
今では合わない人とは絡まないから
そういうのがなくなった。
学生時代は今より窮屈だった気がした。
今はある程度伸び伸びできている。
お読みいただきありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?