見出し画像

泣き方で表現する

こんにちはたくまるです。


゚(゚`ω´ ゚)゚

赤ちゃんは泣くのが仕事そんなことを言われます。実際私もそうだと思います。
泣く事で色んなことをアピールしたり感情を出そうとしたり頑張っています😎

最近、泣き方のバリエーションがすごく増えました。
甘えたような「ゥーん」
少し強めの「エッふ」
おもちゃを取られて悲しかったのかクシャ顔で「エーん」
などなど、少しずつ表現の仕方が変わってきたなって思います🙌

自分を表現する方法を覚えてきました😎


泣いて伝えようとしている

ただ単に泣いていることもあります、そんな時はお仕事中ですね(*´ω`*)
今まではどうして泣いているのかなかなか分からないこともありました。
バリエーションが増えてきたことでまた少し何を伝えたいか分かるようになってきたことも事実です。
いちはやく察知して、赤ちゃんのケアをしてあげれたら赤ちゃんも泣いた甲斐がありますね(*^^*)👍


表情の豊かさ

泣き方のバリエーションと共に最近は表情も変わってきました。
笑ったり、泣いたり、朝起きた時、離乳食の時...

いつぐらいからかな?🤔
すごい表情が増えたなって思います

お風呂の時も前までは声を出すこともなかったのに、今はくすぐったいのか、首らへんを洗うと「キャッキャ、キャッキャ」と笑っています。

お湯につける時もニヤッと(๑¯ω¯๑)した顔で見てきます。嫌じゃないんだなって伝わります。


この間離乳食でトマトを食べた時の顔がとても渋くなっておりました🤐...かわいい😚

トマトは酸っぱいのか食べた瞬間キュッと顔が縮まりました。
反射的にそうなったのかもしれないですが可愛いですね。
今は頑張って色んなものを食べようと必死です。


成長するほど色んな表情、感情の出し方、どんどん増えてくるのがとても楽しみですね。

パパも頑張って見逃さないようにします。


たくまる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?