マガジンのカバー画像

物語る映画ポスター

36
これは!と思った映画ポスターを集めました。 たった1枚で表される物語の想起性を重視しております。 海外のクリエイター様に感謝。
運営しているクリエイター

#デザイン

スコセッシの新作映画を記念して、過去の名作をポスターで振り返る(2009年〜)

映画のポスターには 作品に対するリスペクトが しみじみと込められている。 マーティン・スコセッシ監督の新作 『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』が 現在公開されています。 ここにきて デ・ニーロとレオ様のタッグが 見られるなんて、もう、最高です。 監督とその二人の優雅な歩みを記すべく、 過去の名作を振り返ってきました。 ポスターには 当時の熱気を閉じ込められています。 今回は 最新作に繋がる直近の名作を ポスターで振り返ります。 今年でなんと、81歳になるスコセ

スコセッシの新作映画にあたって、過去の名作をポスターで振り返る(1995年〜)

たった一枚のポスターから 映画の見所や印象が蘇ってくる。 映画ポスターの魅力を ご紹介します。 マーティン・スコセッシ監督の新作 『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』が 現在公開されています。 監督が撮った数々の名作を いま一度振り返ってみませんか? 個人的に大好きな映画監督の一人です。 どうぞご一緒に、 映画ポスターの想起性にあやかって しみじみと、鑑賞当時の感動を回顧しましょう。 前回は、 タクシードライバーから グッドフェローズまで取り上げました。 今回

【物語る映画ポスター】七人の侍

映画ポスターが好きすぎて それのみで作品を紹介してみるという 特集記事です。 今回取り上げるのは 世界的にも大傑作と名高い こちらの作品。 2018年にBBCが発表した 「史上最高の外国語映画ベスト100」では 1位に選ばれています。 その他、各国の歴代映画のランキングでも とてもよく上位で見かけます。 多くの国で素晴らしいポスターが 描かれています。 洋題は「SEVEN SAMURAI」 ・・・そのまんまです。 公開は1954年。 年季を感じるポスターです。 モ

【物語る映画ポスター】ゴーン・ガール

結婚記念日に、妻が失踪した。 でもそれは、 彼女の壮大な復讐劇の 幕開けにすぎない。 秘めたる悪意がうまく表れています。 目線の先は、復讐の矛先である、夫へ。 ↑のポスターは 映画の始まりのワンカットから。 もうこれだけで、 その怖さを物語っています。 かつてはあれほど幸せだったのに。 すでに陰りが見えていたことに 二人は気づかない。 光の加減が抜群です。 決意の瞬間。 鏡に映る自分の姿を見ながら、断髪。 迫力のあるシーンです。 恐ろしいのは、 失踪したあと、彼女は

【物語る映画ポスター18】ナイスガイズ!

冴えない私立探偵(ライアン・ゴズリング)のもとに 死んだはずの女を探して欲しいという 不思議な人探しの依頼が入る。 すったもんだしながら問題を解決していく というアクション・コメディ映画です。 見所は、なんといっても ライアン・ゴズリングの 絶妙な馬鹿さ加減。 真剣だけど抜けている感じが最高で 何度も爆笑を誘われます。 なんで吸いかけのタバコに 火をつけているのでしょうか? バカっぽさが散見されます。 ひょんなことから ラッセル・クロウ演じる 暴力的な示談屋と コンビを組

【物語る映画ポスター17】クエンティン・タランティーノ監督

大好きな監督です。 今回は、映画のポスターではなく 監督自身がポスターになっている作品を 集めてみました。 記事でご紹介するために 素敵な映画ポスターを探していると ちょくちょく紛れ込んでくるんです。 監督がメインのポスターが こんなに沢山描かれているとは 驚きです。 彼の熱狂的なファンは ものすごく多いです。 タランティーノ警察なる方々も いらっしゃるようで ネットで下手な議論をすれば 間違いを正しにくることもあるのだとか。 彼にとっての武器は、カメラ。 独創性と創意

【物語る映画ポスター16】インセプション

他人の夢の中へ入ってアイデアを盗む。 本作は現実と夢の世界を行き来するSF映画です。 夢の中の夢、さらに奥まで進む。 ↑のポスターのように、 やや複雑な人物配置もありますが あらゆる仕掛けのおかげで わかりやすく楽しめます。 他人の夢の中はまさに迷路。 本作では「迷路」そのものが 重要な役割を持ちます。 ポスターにも「迷路」が描かれているものが 非常に多いです。 夢と現実という異次元をまたがっての 立場の違いをうまく表しています。 やはり迷路もある。 主人公が肌身離さず

【物語る映画ポスター15】007 スカイフォール

007シリーズは 素敵なデザインで仕上げられたポスターが 数多ありますが 今回はこちらの「スカイフォール」に絞って ご紹介いたします。 シリーズの中で一番好きな作品です。 冒頭の逃走劇シーンの最後、 ほんの少しのズレが、ジェームズ・ボンドを 落とすことになる。 007シリーズお決まりの、 オシャレなオープニングに入ります。 逃走劇→落下→音楽 までの流れが最高に鮮やかでしたね。 本作は、ジェームズ・ボンド自身の アイデンティティに触れて 深いテーマにまで入っていきます

+6

【物語る映画ポスター14】ベター・コール・ソウル

「レオン」のポスター祭りやってま!

映画「レオン」は ものすごい数の非公式ポスターが描かれてきました。 いつかまとめて取り上げようと思ってました。 やたらと登場してくる「銃」 その意味は?? 今、ツイッターで レオンのポスターあげまくってます。 過去ログも残してます。 アカウント持ってなくても見れます。 ↓ https://twitter.com/hashtag/%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC?src=h

+5

【物語る映画ポスター13】ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

+6

【物語る映画ポスター12】テルマ&ルイーズ

+3

【物語る映画ポスター7】ブラック・スワン

+3

【物語る映画ポスター6】ドライヴ