見出し画像

僕が白シャツを着る理由

はじめましての人もそうでない人もこんにちは!
漫画大好きっ子36歳。ナンバーナインの小林です。

突然ですが9月になってから僕は白シャツばかり着ています。そこには明確な理由があるのですが、今日はなぜ僕が最近白シャツばかり着ているのかという事について話したいと思います。

話の発端は8月末におこなったナンバーナインの役員合宿に遡ります。4期目黒字化に伴い、5期目の事業戦略について役員3人で色々話しました。

※ナンバーナインはおかげさまで通年黒字化しました!

ナンバーナインはスタートアップなので当たり前と言えば当たり前なのですが、1期目からずっと赤字を垂れ流してきました。2期目では1憶円くらい赤字を出したのですが、4期目にようやく黒字化したんです。それで「俺たち頑張ったよね」という事で、役員合宿後に役員3人でちょっと良いお店に行ったんですね。

その良いお店というのが、普段は行かないような高級店だったんです。そしたら役員の荒井くん(COO)はまだ若いというのもあって、めちゃくちゃソワソワしだしたんです。だから「お前、どうしたの?」って聞いたら「いや、緊張しちゃって」と言うので、そういう時にはどうすれば良いかって話をしたんですね。

高い店に行って緊張するんだったら、いい服を着ろ!って。

いい服を着ると自然と自信がつくぞって。

それは自分の本当の自信ではなくて、いい服を着てるという借り物の自信かもしれない。でも自信が無いよりかはずっといい。

ソワソワしたりビビったりするよりかは、借り物でもそれで自信がつくのであれば、そっちの方がいいので、良い店に行くときはいい服着ろよと。

結論から言うと、これが理由です。

僕はナンバーナインの前に、サーチフィールドという会社を経営していましたが、サーチフィールド時代はよくシャツを着ていたんです。

でもナンバーナインを始めてからは、ホリエモンこと堀江貴文さんをリスペクトしているのもあって、すごくラフな格好が多くなりました。夏は短パンにTシャツとか、冬はジーパンまたはスエットにパーカーというスタイルでした。

※堀江貴文さんはナンバーナインの株主の一人です。

これはめちゃくちゃ楽で、ストレスなく働ける服装だったのですが、やはり少し気が緩むというか。その時はサーチフィールドで10年間経営をしていたという自信があったので、「まあ、いいかな」という感じでラフな格好で仕事をしていました。

しかし、ナンバーナインも4期目にしっかり黒字化して、次のステージに突入します。

9月から5期目が始まったのですが、いままで以上に難しい問題が出てくると思っています。

というのも、スタートアップであるナンバーナインが黒字化するのは、普通の会社が黒字化するのと少し意味合いが違っていて、しっかり赤字を掘った上で事業を軌道に乗せたという形になります。

次のステージでの新しい問題や今まで僕が経験した事がないような課題や選択に直面するなと思ったので、そういうときに自信を持ってしっかり決断をしたり、あとは1%でも成功する確率を高めたいなと思ったんです。自分の中の甘えを一切無くしたいという思いもあります。

それで5期目から改めて心機一転、初心に返るという訳じゃないんですが、自分がいままで体験してないステージ、自分がいままで体験してない会社のレベルの問題に立ち向かうという決意を込めて、白シャツを着るようになりました。

※黒シャツじゃなくて白シャツなのは、そっちの方が清潔感があって1%でもよく思われるかなっていう打算的な考えです。

なので、5期目は「白シャツスタイル」で頑張っていきたいと思います。

よろしくお願いします!!!

----------------------------------------------------------------------------
おかげさまでツイッターのフォロワー数が4,000人を超えました!
着実にフォロワーさんが増えてくれて嬉しいです。

目指しているのはフォロワー10,000人!!
向かおうとする意志さえあれば、いつかはたどり着くだろう?

よろしければフォローお願いします。



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

技術(スキル)と魂(ソウル)で漫画(コミック)の価値(バリュー)を最大化(マキシマイズ)する。