見出し画像

わたしの朝活実績

こんにちは、たくまです。

昨日に引き続き、今日も朝活関係の記事です。

今日は、わたしのこれまでの朝活実績をこのnoteでまとめておきたいと思います。

ランニング

最初にはじめた朝活は、ランニングです。

ランニングは今から5年前、2018年からはじまって今でも続けています。
当時は、仕事のある日は2.5km、仕事の休みの日は5km走っていました。
他の朝活をするようになったので、今は仕事が休みの日の5kmだけにしています。

2018年から今までに走った距離を計算してみると、約3,000kmだそうです。
調べてみると、日本の北から南までがだいたい3,000kmとのこと。
あらためて振り返ってみると、結構な距離を走ったものです。

公認心理師

次にわたしが取り組んだ朝活は、公認心理師試験の勉強です。

公認心理師は、心理学に関する専門的な知識と技術を身につけ心理的な支援を行う国家資格です。
もともと心理学には興味があり、受験資格も満たしていたので、面白そうだと思い勉強することにしました。
2021年の夏から勉強をはじめています。

ランニングのおかげで朝早く起きる習慣は身についたので、この頃はもう早起きが苦ではなかったです。
2021年7月から2022年7月の試験まで1年間、毎朝30分の勉強を続け、無事公認心理師の資格を取得することができました。

ITパスポート

次に取り組んだのが、ITパスポート試験の勉強です。

ITパスポートは、ITに関する基礎的な知識を証明できる国家試験です。
2022年の11月から勉強を開始しています。
この頃になると、朝早起きして勉強するのが当たり前の感覚になっていましたので、朝起きて机に座って勉強するという流れが完全に習慣化できています。

試験には一度落ちてしまったものの、二度目の試験で挽回。
なんとか合格することができました。

キャリアコンサルタント

そして現在わたしが取り組んでいるのは、キャリアコンサルタントの勉強です。
キャリアコンサルタントは、職業に関する相談援助を中心とする業務を行う国家資格です。

このキャリアコンサルタントに関しては、試験を受けるかどうかまだ悩んでいます。
とはいえ、今のところ一番興味のある分野ですので、勉強を進めているという形です。

以上がわたしの朝活実績になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?