見出し画像

勝手に経済レポート―2022年10月10日週―

こんにちは。takuです。

今日から毎週の週末に、経済ニュースから色々と考えたことをまとめていこうと思います。

参考までにぜひ見てください。
もしよければコメントでアドバイスをお願いします!

※投資はご自身の判断・責任でお願いします…
これは僕自身の勉強と投資記録を兼ねていますが、僕も負け組投資家の端くれですので…その点含めて楽しみ感覚で見てください(-_-;)

経済・時事の概況

まず、ざっくりとした経済の状況についてですが、今のフェーズで問題になっているのが物価高・インフレ、つまりモノの値段が高くなっていることです。

モノの値段が高まれば、もちろん給料が上がるのでなければ生活が苦しくなるでしょう。現在は給料=所得が増えることなく値段が上がっている状況なので良くないわけです。

良いインフレと悪いインフレという考え方があります
https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/i/J0111.html 

このインフレに対して、政府(中央銀行)は金融引き締めを行います。これは世の中に出回っているお金の量を少なくするというもので、具体的に行われているのが金利の引き上げです。

この金利は政策金利と言われているもので、これは中央銀行(日銀)が民間の金融機関(銀行)に融資する時の金利のことです。民間の銀行も会社ですからお金を借りて色々やっているわけですね。

セイサクキンリ・政策金利の定義 - IG
https://www.ig.com/jp/glossary-trading-terms/base-rate-definition

政策金利が高くなると、銀行は日銀からお金を借りづらくなります。すると、今度は民間銀行からお金を借りる際の金利が高くなり、お金を借りづらくなります。

銀行から融資を受けている会社は投資する金額が減ります。それが回りまわって私たちがお金を使わなくなることにつながります(消費が減る)。こうして世の中のお金の流通量が小さくなります。

これらは、中学の公民や高校・大学の経済の授業で学ぶ内容ですね。

現在の経済を見てみると、外国はこういったインフレに対して金利を上げることで(利上げ)対策をしておりますが、日本は利上げをしてません。これが原因でものすごい円安が起こっているということです。

主な経済指標の振り返り

10月14日の指標についてですが、日経平均は27090円が終値、先週から下がって上げ戻る動きとなりました。

まだ下落ムードですが、MACDはゴールデンクロスしたので少し上昇寄りになってきたでしょうか。

NYダウは29630ポイント。先週からは少し上がりました。MACDが既にゴールデンクロスしており、ダブルボトムを形成していることから、形的には下げ止まってこれから上がりそうな気がします。

最後にドル円の為替レートについてですが、148.727円/ドルと驚異の円安です。先週からは3円上げています。2010年頃は80円くらいだったと思うので、これはすごいですね。

経済状況の考察

以上の主要指標の他に物価を示す数字としてCPIとPPIというものがあります。PPIは卸売物価指数(生産者物価指数)、CPIは消費者物価指数と言われるものです。

この二つの指標の発表に伴って売られており、特にCPIが予想を上回ったのでNYダウが大きく一時下落したそうです。ただ、その後は下げを戻してさらに上昇しました。

株式市場では実体経済よりも一歩二歩先に進んで、見通しだけで上げ下げすることが多いそうです。今回も物価が予想以上に高くなっていたものの、どうせ金利あげるでしょ、と予想されていたんじゃないでしょうか。

いわゆる織り込み済みというやつです。

今後のアクション

為替についてですが、上げが止まらなさそうなのでドル買いしてもよさそうです。ただ、150円になるともう一回日銀の円買いが来て死にそうなので、150円まで待ってからfxやってもよさそう。

当分は金利云々の流れは変わらないと思うので、そのままドルを買っていいと思います。ただ、fxは変にレバレッジをかけないようにご注意を。

日経平均やダウ、S&P500などのインデックス投資は今は買い時だと思って買ってます。7~9月が下落しやすい時期だそうで、冷え切った10月あたりから仕込んでおくと良いっぽいです。

鵜吞みはしないでいただければと思いますが、一応参考程度に。
https://www.smd-am.co.jp/market/ichikawa/2019/08/irepo190821/ 

今までは短期でトレードしていましたが、チャート分析の能力がなさ過ぎて損しまくりだったし、経済をしっかり勉強した方が何かといいと思うので、長期の投資に切り替えていこうと思いました。

色々考えながらお金を増やしてからまた短期でトレードするとか、チャレンジしてみようと思います。


ここまでご覧いただきありがとうございます。
こんな感じで程度に解説しつつ、思考整理をする感覚で書いていくので、皆さんお楽しみください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?