見出し画像

自分の成長

はじめに

自分はまだまだ鍼灸師としても人間としても未熟者で、

こんなことを書くことはみなさんにとって当たり前かもしれませんが、
自殺するかもしれなかった自分がどうやって、立ち直ったのか。

そして成長したという風に感じることは、

自分にとっては当時からするとかなりの成長で、

最初の1歩を踏み出した自分が今の自分に繋がっていると思います。

当時の1歩踏み出した自分に感謝。
踏み出すことに勇気を与えてくれたみなさんに感謝。



成長する伸びしろしかなった

当時(うつ症状があった時)の自分は人生のどん底にいました。


なにをするにしても

自分はダメな人間だ。

と自分の価値を落とし、さらにそこから這いあがろうとする気力も起きず、ただただ堕落していたのです。


学問においても、人生においてもただただ無意味で最低な日々を過ごしていたんだとその時は感じていました。


そんな時の自分は成長する伸びしろしかなかったのにも関わらず、成長することも諦め【無な時間】を過ごしていたことが唯一の後悔です。

この症状が出た頃にはこんなことを考えることはなかった。また、こんなことを考えつくことも。

今、振り返ったからこそ。みなさんに伝えたい。


この投稿を見ている人が、人生を満喫している人かもしれない。どん底にいる人かもしれない。また何も考えていない人かもしれない。


でもその過ごしている今の時間を忘れないように。

今後振り返った時に自分自身を成長する素材となります。



成長したと感じた瞬間

当時。私が成長したと感じた瞬間は

この環境から逃げようとしたその瞬間でした。


逃げることは一見、成長のカケラもないと思いますが、私はその状況をどう打破しようかと考え、味方になってくれた人がほとんどいない状況で。
自分自身で考え抜いて出した結果でした。


自分の将来について深く考えることはあったとしても、現状どうしていいか考えることはしなかったのです。(考えられる時間がないほど毎日が壮絶でした)


その今の自分についてしっかり考えたり(まさに廃人になっているときもありましたが)、

その中でも

自分にとっては必要性が感じられない場所

と感じたのです。


みなさんは自分に対して不必要なもの

はどうしますか?


そのまま溜めてしまうタイプでしょうか?
それともすぐ捨てるタイプですか?


私のこのときの事柄は大きなもの。いわゆる粗大ゴミだったので、捨てるためには。決断するのに時間がかかってしまったのです。

最初のうちは必要なものだと思っていましたが、
途中で要らないもの。に変わっていったのです。



自分の今の【環境】に不満を感じている人

自分の【求めているもの。ことに対して阻害】してくる存在

自分の夢や将来に対して邪魔してくる存在

そういったものは不必要だと私は感じます。


【嫌われる勇気】
と言う本が有名ではありますが、
本当にそうだと思います。


私は中学校の頃に嫌われていた?(と自覚)人が今どうしているのか全くもって興味がないです。

仕事での付き合いもなければ、遊ぶことも一切ないです。
同窓会に呼ばれても仕事を優先します。

みなさんもそこまでとは言わずとも同じではないでしょうか?

10年前・20年前の出来事をずっと繰り返し嫌われていたから…。と考えて生活していますか?

(トラウマがあったり。大きな出来事があった場合は除いて)

そのような感じの方はほとんどいないのではないでしょうか?


10年や20年後にはこんな大きいと思っていた出来事も小さく感じてしまうのです。


この一瞬が嫌われたとしても、
その後の人生が豊かになり、自分にとって人生の意味を見出せることに不必要なことは捨てれるものは捨てるべきであると私は感じており、
それが私を成長させてくれました。



今自分が抱えている問題について。
悩んでいることなど。自分にとってそれが成長する材料になるのか。(損得関係ではなく)

それを見極めて。時には逃げる。
そしてまた挑戦する。

人間関係も自分にとってマイナスになるのあれば途絶えさすことも私は大事だと思います。


そうして毎日の生活にストレスを感じなくさせていくことも大事だと鍼灸師からの目線と。うつを経験した一人間としての目線で今回の記事の投稿を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?