日本宗教史(神社と寺編)

日本人の宗教観
文化や生活に根付きすぎて宗教だと思っていない

【データ】
(神社)
・宗教法人の数 85234
・信者の数 1億842万
・宗派の数 128
・参拝客1位 明治神宮319万人

(寺)
・宗教法人の数 77592
・信者 8750万
・宗派 155
・参拝客1位 成田山新勝寺298万人

【時代背景】
(古事記)=神道のベースとなる神話
      蘇我氏VS物部氏
      「仏教が必要かどうか?」
     国→神→天→神
(飛鳥時代)仏教伝来
(奈良時代)鎮護仏教→奈良の大仏
      神仏習合→神宮寺(神社に県立された寺院)
           神宮(皇族直系の神社)
(戦国時代)仏教弾圧→織田信長
(江戸時代)儒教主導→徳川家康
           敵討ちのようなものが盛り上がる
      国学隆盛→ペリーが来たことで
           「ナショナリズム」日本への再認識
           本居宣長 国学振興
           復古神道
(明治時代)神仏分離→明治政府が推進
           廃仏毀釈(仏を全て無くそう)
           →文化が強くできない
(昭和時代)神道指令→GHQから指令

【神社】
代表例:伊勢神宮、明治神宮、出雲大社
①太宰府天満宮(福岡)
 →古事記の由来ではない
  菅原道真を崇拝
  梅の家紋
  現在の宮司 40代目
②椿大神社(三重)
  →猿田彦大神の総本山
   現在の宮司 猿田彦の祖先 97代目
③鹿島神宮(茨城)
  →タケミカヅチを祀る
④三峯神社(埼玉)
  →ヤマトタケルを祀る
・狛犬
→神社によって見た目が違う
・眷属
 狐=稲荷神社 五穀豊穣
 牛=天満宮 菅原道真と親交が深い
 狼=ヤマトタケルを祀っている
 猿=豊臣秀吉が支援
・鳥居
 反升
そっている=明神系
そっていない=神明系


【寺】
代表例:東大寺、法隆寺、清水寺
①成田山新勝寺(千葉)
 →
②萬福寺(京都)
 隠元禅師
持ち込んだもの→インゲン豆、すいか、木魚、煎茶、明朝体
③善光寺(長野)
 →どこの宗派にも属さない
 642年
④梅洞山岩松院(長野)
葛飾北斎が天井に鳳凰を描いている

・塔
→仏陀の墓
・地蔵
→地蔵菩薩=修行中の菩薩
六道から救っていく
・門
 仁王像がいる

【共通】
・おみくじ
→ルーツは仏教
 中国そうの時代「天竺御籤」→江戸「観音みくじ」
 寺 漢文、五言四句
 神社 和歌
・御朱印
 →写経した代わりにもらえるもの

「神社とは何か?お寺とは何か?」CCCメディアハウス
https://amzn.to/2OaYbQ3





この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いいたします。毎日更新の励みになりますので是非よろしくお願いいたします。