TAKU@フィリピン

英語学校現地日本人マネージャー🇵🇭 Manager in Engl…

TAKU@フィリピン

英語学校現地日本人マネージャー🇵🇭 Manager in English school

最近の記事

4.Grabタクシーが有能な件について

どうも、橋本拓弥です。 いきなりですが僕、3年前にマニラでタクシーに乗った時にぼったくられました。 本当なら1000円くらいで行けるのに5000円払いました。飛行機の時間が近くて口論している時間もなかった。 今でもドライバーの顔が忘れられない。 (嘘です、とっくに忘れてます。) 日本みたいに通りがかりのタクシーにひょこっと乗ることは、東南アジア、少なくともフィリピンの首都、マニラではお勧めできません。 たとえメーター付きのタクシーだとしてもぼったくられる可能性大だと思い

    • 3.フィリピン携帯事情

      どうも、橋本拓弥です。 iphone SEを使い続けて何年が経過したであろうか。(たぶん2年か3年です。) こいつへの愛着はいつまでたっても消えない。 もちろんカメラの性能は格段に古いですが、頑丈かつ持ちやすいです。 最高です。 そんなことは何より、今回はフィリピンの携帯事情、特に ============ ①SIM card ②DATA card ③LOAD card ============ について説明していきたいと思います。 僕の1か月の携帯代金

      • 2.うん、抜こう。

        どうも、橋本拓弥です。 この度、日本から「住民票」を抜きました。 正確に言うと「海外転出届」っていう行政上の手続きを行ったまでに過ぎないんですが。。。 僕もあまり知らなかったんで、これから海外に出られる方のためにも書いていこうかと思います。 ーーーーーーーーー 海外転出届とは? ーーーーーーーーー 簡単に言うと、 「住民票を海外の長期居住予定地に移すこと」 区役所の方にこれを聞いて最初に感じたことは2つ。 ①正式な長期海外居住地の証明が必要じゃない?めんどくさそ

        • 1.正社員辞めました

          どうも橋本拓弥です。 2018/11/31付で正社員をやめました。 このnoteというツールをとある「元芸人さん」に教えていただいたので、 使っていきたいと思います。 半年で正社員を辞めてしまった人間がこれからどういう人生を歩むのか、 好奇心旺盛な方に見ていただければ幸いです。 春から縁あってフィリピンでの生活がスタートする予定です。 そこから始まるの新たな生活を発信していきたいと思います。 それでは! #三年は我慢 #できませんでした #脱サラ #新生活

        4.Grabタクシーが有能な件について