マガジンのカバー画像

趣味のDIY

18
我が家に足りないものを、思い付きでDIY 100均アイテムなどを使ったDIYをまとめております。
運営しているクリエイター

記事一覧

Thingiverseとスライサと

勢いで買った格安3Dプリンタ。 とりあえずテストプリントまで成功したのですが、それだけでは本領発揮できないぞということで、自作データのプリントをと行きたいところですが、ちょっとハードルが高いので、まずは既存データのプリントをやっていきたいと思います。 Thingiverse 既存のデータってどこにあるのかって話になりますが、有名どころだとThingiverseがあります。 簡単に言うと3Dモデルのデータが無償でダウンロードできるとこですね

3Dプリンタを買いました -導入からテストプリントまで-

この度、何周遅れかわかりませんが、3Dプリンタを購入いたしました。そうは言っても最初からバカ高いやつを買っても、もしかすると宝の持ち腐れになるかもしれないと思っていたので、安いものを買いました。 定価だと1万弱ですが、私が買ったときには20%オフで8000円でした。8000円って普通のプリンタ買うよりも安いんじゃないかって気がしますよね。 まあ10センチ四方くらいのプリントしかできませんし、あと付属のフィラメントホルダーには250gのものしか乗りません。本

ネットワーク機器はもっとインテリアに寄り添ってもいいのではないか

自宅に光回線とか引いていると、ONUが必ずそこに必要になりますよね。さらにはルータやWi-Fi機器などなど、ネットワーク機器が存在するようになります。 大体ネットワーク機器というのは、白かったり黒かったり、アンテナがいっぱい生えていたりと、生活の中でそこにあるのが不自然なものだと思います。だからみんな隠すんですよね。ネットワーク機器を隠すためのボックスが出ていたりしますし。 逆に考えると、ネットワーク機器がもっとインテリア寄りになってもいいんじゃなですかね

RTX810を中古で購入してメンテナンス(塗装編)

現在自宅のルータは、TP-LinkのDeco Voice X20を使っています。 ただ、実際にはFortigate 50Eをメインルータとして使う予定で、ライセンス切れたものを中古で購入してあれこれしていたのですが、FortiOSのアップデートで足切り食らっていることを知り、テンションダウン。 ちょいちょい試していたのですが、どうもうまく行かない状況が続いていました。参考になるサイトはあったのでそこを見ながらやっていたのですが、どうしてもうまく行かない。私の技術力不足です

キートップを染めたかった

最近、机の周りを眺めていて違和感を感じた。 どうもキーボードが浮いている。浮いているというのは物理的にではなく、色が浮いているのだ。 このキーボードを買ったときには、なんとなく白だからいいなと思って買ったのだが、机を囲むものはほとんどが黒。そうなると白が浮いてしまう。 キーボードを買い換えようかと思ったが、せっかくなので今あるものを活かしたいと考えた結果、キーボードのカスタマイズしようと考えた。 キートップは染められるまずはキートップだけ黒くしたかった。

なんとなく白くしてみた

机の上がごちゃごちゃしていたので、白くしたら空間が広くなるのではないかと思い、いろいろ白くしてみた。 あとは充電スタンド。 スピーカーとかその他いろいろ手を入れたいところですが、とりあえず今はこれを仕上げることに集中しようかなぁと。

ヒノキのパームレストを作ってみた。

私の愛用しているキーボードはもう数年前に生産終了しているFKB8579だ。 これの英語版である。パームレストがデフォルトでついているですが、何かあった場合にワークスペースを増やそうとしてキーボードを移動させるにも、パームレストが邪魔で収納スペースがないんですよね。 パームレストが分離できればいいんですが、結構かっちりついていて外すののも一苦労です(実は今回破壊してしまってへこんでいます) そこでパームレストを作ってみようということで、100均でヒノキの板を買ってきました

充電ステーション(作成編)

材料を買うとりあえずダイソーですね。イメージとしては枠を作って、その上から稼働可能な板を重ねるイメージです。 と思って、近所のホームセンターに寄ったら、いい感じの端材があったので購入しました。全部で550円分です。まあ他に使おうと思うものも含んでいるので、お安く手に入ったかなという感じです。 あとは足りないものをダイソーで購入しました。 磁石がくっつくホワイトボードとマグネットシートです。 組み立てました完成しました。防湿庫と色を合わせて黒に塗っています。 真ん中にいたと

部屋の壁をサビサビにした

ふと思い立って部屋の壁をサビサビにしました。 材料はほぼ100均アイテム。 メインで使ったのはダイソーのパンチングボード(プラ製)です。 それをシルバーに塗ってアンティークメディウムでサビっぽく仕上げた感じです。 あと空いていた部分はセリアの鉄板ぽいシールにアンティークメディウムやらで塗装してサビサビにしたやつを貼りました。 https://twitter.com/taktic_photo/status/1223463746657341440 まああとは適当にサビ

CDプレイヤー用スタンドを作る

無印のCDプレイヤーは壁掛けなんですが、今回はできるだけアンプの近くに配置したいので、それ用のスタンドをDIYしてみました。 専用のスタンドも売ってるんですが、まあDIYしたかったので。 材料はありあわせのもので。 材料はありあわせの木材と、セメントと塗料です。 とりあえず木材は長さが足りなかったのでつぎ足します。 あとは背面にケーブルを持っていくための穴もあけます。 土台は木材+セメント。 セメントは100均で買ってきた、白いやつです。土台になるので多少重い方が

無印良品の壁掛けCDプレイヤー改造。

まあ改造ってほどでもないですが、とりあえず外部スピーカーもしくは外部のアンプに接続できるようにします。 まずは分解分解してきれいにします。外装については漂白剤につけてみました。 スピーカーを外してケーブルを延ばすかなり音が悪いので、スピーカーは外します。 替わりにスピーカーのケーブルをちょっと付け足して。 背面に穴をあけて スピーカーのコネクタを付けます これで外部スピーカーがつけられるようになりましたが、内蔵のアンプはかなり貧弱です。 アンプにつなげるスピーカー

S字型の棚を作る

オーディオ周りの収まりがいまいちなので、棚を作ってアンプとラスパイをいい感じに配置したいと思います。 イメージとしてはちょっとおしゃれなS字の棚です。 まずは試作品1x4の板をアンプのサイズに合わせて、S字の棚を作ってみました。完全に試作品です。 試作してから市販されているS字(ぽい)棚を確認したところ、当たり前のことがわかりました。 完全にS字ではなく、突っ張り棒的な役目を果たす棒が入っていたのです。 さて次が本番です ちょっとよさげなやつにする材料はいつものよう

サボテンの水耕栽培にチャレンジ

先日、スージグヮー美術館に行ったことをここでも書きました。 そこで出店していた、ガラス工房ブンタロウさんのガラスの小瓶(といっていいのかな)を眺めていて、思いついたことがあったので試してみました。 ブンタロウさんが作家名で、店舗は"glass gallery hub"のようですね。 ワークショップなども実施しているようなので、実店舗にも行ってみたいです。 小瓶を購入シンプルな形のものが多かったのですが、私が選んだのはこちら。 口の部分が朝顔の形に似ています。 これが

ランプシェード作り

100均大好きな方には定番中の定番である、麻ひもを使ったランプシェードを作ってみました。 用意するのは、風船と麻ひも、あとは木工用ボンドです。 まずは風船を膨らませて、適当なサイズの円を書きます。ここを開けて電球が入れられるようにします。 その風船に、ランダムに、できるだけランダムに麻ひもを巻いていきます。滑るので数カ所をマスキングテープなどで止めておくとやりやすいかと思います。 巻き終わったら、水溶き木工用ボンド(水2:木工用ボンド1くらいかなぁ)を用意して、まんべ