見出し画像

人生、何を大事にして生きていくか

人生100年時代。

人の寿命は120歳くらいだとも言われているけど、どうなんでしょうか。私は正直、もっと生きられそうな気がするけど。

しかし、そんなに長生きをしたところで、体が動かず、ずっと寝たきりで天井を見ている生活になるなら、120歳まで生きようとは思わなくなります。

生きるのであれば、楽しいとは嬉しいとか幸せな方がいい。
楽しいとか嬉しいとか幸せだと感じる感情は、人それぞれ。

お金とか、自分ができるできないは別にして、1日の使い方をこんな感じで生きられたら最高だなって思う時間の使い方を考えたことがありますか?

朝何時に起きて、何をして、朝食は何を食べ、午前中は何をするのか。
仕事は何時から何時までして、自分の時間は1時間ある。とか。

職業によって、仕事の時間帯は異なるので、1日の時間は自分で作るしかありません。自由に時間をつくり、自由に生活する。

自由っていう概念も、人によって違うことでしょう。
何ものにも縛られないことなのでしょうか。

私から言わせると”自由”という言葉に縛られているような気もしますが。。

私自身は”何”をしたいのか。それが決まったら、他のことは全て後回し。

これは、メンタリストのDaiGoさんがおっしゃってたことなんですけど、人の能力ってほとんど大差ないのに、どうして年収億を稼ぐ人もいれば、年収100万円くらいの人もいるのか、ということ。

それは”癖の違い”だそうです。

億とかまで行くと、運の良し悪しもあるので、一般的にちょっとお金持ちくらいの、例えば年収2000万円とか3000万円くらいの人たちとの差で関して言えば、癖の違いが大きいのだそうです。

ここで言う癖づけは”習慣”とも言えます。
何をして、何をしないのか。

前提として、自分がどのような人生を送っているのか想像して、その人生を送るためにはどんなことをしている必要があるのか、何を手放すのかを理解していなければ、実際にその人生を送ることはできません。

ずいぶん昔、何かのテレビ番組で言ってたことなんですが、日本人は余暇の楽しみ方が最も下手な人種だ、みたいなニュアンスの言葉が今でも頭に残っています。

そう。
”仕事”しか知らないのです。

例えば、一ヶ月丸々休みをもらえたら、何をしますか?
欧米では長期休暇というのは一般的です。

今ではわかりませんが、日本ではジブリで働いている社員が一ヶ月丸々休暇をもらえるらしく、自分の足を使って直接目で見れるようにして、作品に反映するようにしているらしい。(本当かな?)

少し話はそれましたが、、、
まぁ、そういうことです。

それが、将来、時間に縛られたりするのが嫌で、会社員を辞めたりするとしても、時間をコントロールするのができなければ、会社員のままの方がいいのかもしれません。

まずは土日祝日を使って、自分の理想とする1日を過ごしてみるところから始めてみるといいでしょう。

それが習慣化し、メンタリストDaiGoさんが言う”時間の作り方”につながります。
癖づけは”投資”と同じ。

DaiGoさんはどの癖をつけたら楽に過ごせるか?を基準に考えたようです。
5つ挙げてくださって、それは私にもしっくり来たのでご紹介しますね。


ここから先は

4,256字

¥ 100

この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

サポートをお願いいたします!活動費に充てさせて頂き、身体的な健康、足でお困りの方に還元させて頂きます。