見出し画像

Takram Life#10 Minoru Ito

Takramでは現在、WFH(Work From Home)をメインに働いています。Takramメンバーがどのように自身の働き方や暮らしをデザインしているのかをのぞいてみましょう。

At Takram, we are currently primarily working remotely. In this series, we take a look at how Takram's members are designing their work style and life.

Minoru Ito(デザインエンジニア / ディレクター)
公立はこだて未来大学卒業後、GK TECHにてR&Dプロジェクトやミュージアムの展示物制作を通じてインタラクションデザインの経験を積む。2014年にビジュアルプログラミングツール vvvv の書籍「vvvvook」を共著で出版。Takramに参加して以降はアプリのUX/UIデザインや新規事業開発、ブランディングなどものづくりの領域を広げながら活動している。
Design Engineer / Director. After graduating from Future University Hakodate, he gained experience in interaction design through R&D projects at GK TECH and creating museum exhibits. In 2014, he co-authored the book "vvvvook" on the visual programming tool vvvv. Since joining Takram, he has been working on app UX/UI design, new business development, and branding, while expanding the scope of his creative activities.

What led you into design?

小さい頃から絵を描くことは好きでした。教科書に落書きをびっしり描いたり、友達に送る年賀状を何時間もかけて作った記憶があります。小学生の頃に描いた絵が入選して、家族で展示会場まで足を運んだりもしましたね。

I have loved to draw since I was a child. I remember spending hours drawing doodles on textbooks and making New Year's cards to send to my friends. The following picture which I drew when I was an elementary school student won a prize, and I went to the exhibition hall with my family to see it.

高校では理系コースを選択し、エンジニアリングの領域に進むのだと漠然と思っていました。大学の授業で情報デザインや人間中心設計について学んだことが今の世界でのキャリアを選択するきっかけだったように思います。それまで専門的なデザインの教育を受けたことはありませんでしたが、自分の好きなことと学んできたことがつながり「デザインの仕事がしたい!」と自覚したのはこの頃です。

In high school, I chose a science course and vaguely thought I would go into engineering. However, I think what I learned about information design and human-centered design in my university classes led me to choose a career in the world today. I had never received any specialized education in design before university, but it was around then that I realized what I liked and what I had learned were connected and felt "I want to work in design!”

What interests you now?

今はシーズンオフですが、前職の仲間を発端にはじめたチームで草野球を続けています。都内のあちこちにあるグラウンドを予約して利用するため、桜が満開の公園やスカイツリーが見えるグラウンドでのナイターなど、気持ちの良い環境でプレーを楽しんでいます。

It's off-season now, but I continue to play amature baseball with a team that started with a colleague from my previous job. As we use baseball grounds scattered throughout Tokyo, we enjoy playing in pleasant environments, such as parks with cherry blossoms in full bloom and night games at grounds with a view of TOKYO SKYTREE.

How do you design your working style?

コロナを機に、僕自身はもちろんですが、家族にも生活の変化がありました。例えば、以前はオフィスで仕事をして、夜遅くに帰宅するとパジャマ姿の子供たちが出迎えてくれるというのが当たり前でしたが、今では逆に学校から帰ってきた子供たちを自分が出迎えるのが日常になっています。家族揃って食事を取れる日が増えたことも、働き方の変化がもたらしてくれた生活の変化でした。同時に、今までこんなにたくさんの家事を妻に任せっきりだったんだ、と反省しましたが。

自宅での仕事は効率的ですが、ハードウェアを扱うものづくりのプロセスでは、自宅での作業ができないものもあり、制限も少なくないと思っています。職種によって生じる制限をどのように軽減できるのかは今後も試行錯誤をつづけていきたいです。

Takramのメンバーはもちろんですが、クライアントともオフラインでのコミュニケーションをとるように意識しています。同じ場所で、同じモノを見ながら会話することが、課題解決や意思決定を助長してくれ、その後のリモートでのプロジェクト進行がスムーズになるように感じています。

COVID-19 changed daily lives not only for myself, but also for my family. For example, it used to be that I would work at the office and come home late at night to be greeted by my children in their pajamas. However, now it has become a daily routine for me to greet my children when they come home from school. Another change in my life that the new way of working has brought about is that I am now able to have meals with my family more often. At the same time, I realized that I had been leaving so much of the housework to my wife.

Working at home is efficient, but I think there are some limitations in the process of manufacturing hardware that prevent me from working at home. I would like to continue my trial and error to see how I can reduce the limitations that arise depending on the type of work.

In addition to Takram members, I try to communicate with clients offline. I feel that conversing in the same place while looking at the same things helps us to solve problems and make decisions, which in turn helps the project to proceed smoothly when I work remotely.

What is your particular work space?

元々、オンオフの切り替えがなくても、あるいは場所がどこであっても働けるタイプなので他のメンバーに比べると自宅環境の整備はあまりしていません。前述したとおり、家族も同様に変化の渦中にあると考えているので、自分の心地よさだけを追求しすぎずに、家族とのバランスを大切にしています。

ハード面の工夫はあまりしていませんが、時間の使い方には配慮しています。特にリズムを崩さないよう、以前より昼休みの時間をしっかりととるように心がけるようになりました。

I am a type of person who can work without separating work and private, or can work from anywhere, so I don't put much effort into improving my home environment compared to other members. As mentioned earlier, since my family is also in the midst of change, I try not to pursue my own comfort too much and keep a good balance with them.

I don't devise any special solutions with the hardware, but I do pay attention to how I use my time. In particular, I try to take my lunch break more regularly than I used to so as not to lose my rhythm.

What is a book you would recommend?

Takramでは、メンバーの学びを全面的にバックアップするために「Book Purchase」という制度があり、自由に書籍を購入することができます。他のメンバーがどんな本を買っているのかをSlackチャンネルで全員が見ることができ、その時の興味関心を垣間見ることができます。
At Takram, we have a "Book Purchase" system to fully support the learning of our members, allowing them to freely purchase books. All members can see what books other members are buying on our Slack channel and get a glimpse of their interests at the time.

詳細はこちらの記事「Takram Life #番外編 Book Purchase」でもご紹介しています

デザイナーの山中俊治さんのフューチャー・スタイルは学生時代に読んで大きな影響を受けました。作中で掲載されている美しいスケッチと、山中さんの遊び心が垣間見えるコメントなどが気に入っています。僕の中でのテクノロジーとデザインの考え方の根幹を形成してくれていると感じており、今でも時々パラパラとページをめくっています。

I was greatly influenced by designer Shunji Yamanaka's “Future Style”, which I read when I was in university. I like the beautiful sketches in the book and the comments that show a glimpse of Yamanaka's playfulness.  As I feel that it has formed the basis of my thinking about technology and design, I flip through the pages from time to time.

What do you like about Takram?

僕がTakramに入社を決めた理由は、自分よりも優秀な人が大勢いると感じたから。良い意味で苦労しながら、揉まれながら働きたいと思い入社しましたが、それは今も変わりません。自分では絶対にできないことを得意とするメンバーとの仕事は常に刺激的で、Takramの変わらない好きなところの一つです。

もう一つは変わりつづけるところですかね。Takramが受ける仕事も、自分が関わる仕事も領域が広がったり、アプローチ方法は日々変化しつづけています。オフィスの場所も、人も、働き方も日々変化をつづけているところが好きです。

The reason I decided to join Takram was because I felt that there were many people who were more talented than me. From the time I joined, I wanted to work while exerting efforts and struggling in a positive sense, and that hasn't changed. It is always stimulating to work with members who are good at things that I would never do myself, and that is one of the reasons I like Takram.

The other reason is that Takram is constantly changing. The scope of the work that Takram receives and the work that I am involved in is expanding, and the approach continues to change day by day. I like Takram because the place where we work, the people I work with, and the way we work are constantly changing.

Yukos編集後記

幼いminoさんが持っていた「絵を描くことが好き」という小さな感情が、大人になり学んだエンジニアリングスキルと融合して今のminoさんを形づくっていることがわかる素敵なエピソードでした。minoさん、お忙しい中取材対応ありがとうございました。

誰しも、今の場所に立つまでにたくさんの選択を重ねています。なぜデザイナーになったのか、なぜデザインの世界に足を踏み入れたのか、なぜTakramにジョインしたのか、その時々の選択にはさまざまな理由があると思いますが、「好き」「楽しい」という感情は私たちが思っているよりもずっと大きな影響力があるのかもしれません。

今回からTakramのメンバーがデザインの世界に足を踏み入れたきっかけを回想してもらうコーナーを追加しています。Takramメンバーの人柄に加えて、メンバーの根っこの部分が少しでもみなさんに伝わると嬉しいです。

次回のTakram LifeはロンドンメンバーのUshigomeさんです。
みなさんお楽しみに♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?