見出し画像

1日坊主が2日坊主に挑戦するおはなし

過去にnoteで1記事だけ書いて以来、3日坊主にすらなれずに放置してました。すぐやれることをやらない、絶対成功しないタイプの人間です。

それでもライターのお仕事は細々と続けていたりして、書いてる量はお小遣い稼ぎにすらならないレベルではありますが、それでも本業以外のお仕事、しかも大好きな趣味について発信することでお金をもらえるというのは嬉しいものですね。

ちなみに記事を書いているのは「アル」というマンガサービスの中で、もちろん内容はマンガについてです。作品のレビューやニュースや『おでこが固いキャラ』みたいなよくわからん記事を書いたりしてます。
もう一つちなみに、アルの特徴の一つが「コマ投稿」という機能で、これは出版社や著者から許諾を得た作品について、作品内のコマを切り取って投稿できるというものです。スゴイ。そして投稿されたコマはアル内だけではなく、Twitterやnoteにも貼れちゃいます。こんな感じ。

コマ投稿可能かどうかはもちろん各権利者の判断なので全ての作品でできるわけではありませんが、OKな作品はどんどん増えてます。『進撃の巨人』や『ブルーピリオド』、『シャーマンキング』など今をときめく作品やハオが凄かったりする作品もたくさんあります。以上宣伝。ちなみに僕はあくまでライターであって、アル株式会社とは直接関係ありません。ただただアルが好きなだけのファン。


ということでやっと本題ですが、僕は2019年からチェコに駐在していて、この機会を利用しない手はない!と去年は旅行しまくっていたのですが(同僚から「オマエはオレらより遥かにチェコのこと知ってる…Crazy Samurai!!」と言われてました。おかしいな)、今はこんな情勢なので、2ヶ月くらい引きこもり生活です。

そんな訳で今まではLEGOで高級お車を作ってみたり、

3Dパズルのスタジアムを作ってみたり、、

超イケてるMetallicなMillenium Falcon from Star Warsを作ったり、、、

工学部男子らしくインドア生活も普通に楽しんでいたのですが、そろそろ手元にあるオモチャも尽きてきたし、こんな時期にAmzonnで注文するのも申し訳ないし(そもそも今機能してるかもわからない)、用意されたモノを作るだけじゃ無くて創作もしたいな〜なんて思ってきたので、恥を忍んで1日坊主(下手したら髪剃る前に逃げ出してるヤツ)で終わったnoteを再開しよう…!と思い立った訳です。うん、なんだか同じことになる空気しかない。

で何を書こうかな〜と思ったんですが、引きこもってるのでネタがない訳です。一人暮らしなので家で事件も起きないし、世界情勢については専門家の方々がいろいろ書いてて今更だし、チェコやヨーロッパの観光について今書いても。。

ということで、ここはやはりライターとしての実力UPにつながるものを。最近、生まれて初めて文章力関連の書籍を読んだのでモチベーションも上がってるところです。(ちなみにやる気を原動力にすると絶対長続きしないってひいおばあちゃんの友だちが言ってました)せっかく読んだ本の感想とかでも良いのですが、それだと偉そうに上辺を語るだけになりそうだなと。

なのでもうちょっとお仕事に寄せると、今マンガのライターとして求められている能力は、一言にすればやはり「如何にその作品の魅力を伝えられるか」ではないかと。そしてそのために必要なのは、その作品のどこが魅力的なのか?他と違う部分はどこか?などを解像度高く分析する力と、それを表現する力だと思っています。

で、ここからアレコレ2分くらい頭を悩ませた結果思い立ったのが、「面白い文章を書く人のスタイルをマネする」です。要はTwitter構文的なアレ。写経だけでも勉強になるらしいですが、もう少し突っ込んで、この人のスタイルの特徴はなんだろう?この文章の面白さはどこだ?なんかを自分なりに検証して、それを別のお題でマネて書いてみれば、筆力も上がるしマンガの捉え方も上手にならないかなと。…なるのかな。とにかくまずはやってみましょう自分。

ルール的なものですが、面倒くさがりな自分へのハードルを下げるため、対象にさせてもらう方のスタイルを完璧にトレースしようとするのではなく、何か1つの記事を読んでそれをベースにする、という形にします。なのでその人がいつもと違う感じで書いてたら平均値としては全然似てないかもしれません。そもそもマネできるかどうかが問題なんですが…。
また、上記ルールより同じ人が何回も登場する可能性があります。なぜなら今さっき気づいたのですが、誰が良い文章書くとか全然知りません。どこだ文章の上手い人。。圧倒的勉強不足。

ともあれ自分の怠惰さは十分過ぎるほど知っているので、最低でも2人はやろう、くらいの意識低い系目標でやってみます。また1記事で終わったらゴメンなさい。

あきまん先生も言ってますが、やる気ってのはやり始めないと出てこないものらしいですね。というわけでとにかくまずは1文字、noteを立ち上げて1文字打つんだ自分!めざせ2日坊主!!

ああありがとうございます!!いただいたサポートは記事を書くための活動費用に使わせていただきます!(もしくはビールに消える可能性も…)