見出し画像

🐝みなしごハッシの大冒険:第5話「飛べよみにくき天使」❷”多様性”の使い方、間違っていませんか?

長くなったので二回に分けました

第5話での話しをもう少し

幼虫に対し酷い行為をしていたカメムシ達、そこに応戦しようするハッチに
ピッコロが言うのですが

『槍を持って戦うだけが戦いではない。わしに出来ることは堪え忍ぶことだけだ』と

今でもこのような行為が美談のように語られたり
いかにも ”日本的” だと、表現される事がありますが
最近は少し変化していますよね

”堪え忍ぶ” だけではない、と

今の時代、選択肢はイロイロとあり
その方法をいかに多く知っているか、もしくは
その方法へ辿り着くルートを、どれだけ知っているのか
そこが大事ですよね

ですが、これだけいろんな情報が氾濫している中
的確な情報というのがどれだけあり、ナニを選べばいいのか
その取捨選択は凄く難しく、探せば探す程混乱もします

相談の窓口は多い方がいいと言いますが
マジで悩みます
 
自分も日頃から沢山のお客さんから相談を受けますが
自分の意見や答えは決して正解ではありません
自分にはこの答えがベストだった事でも
それが全て他の人に当てはまる訳ではありません
本当に難しい問題です

ですが、今まで膨大な相談を受けてきた事で

○○という事をしてみた結果○○になった

という、いろんな例を出せる事があるので
自分の意見プラス、実例を話せる事はかなり安心感に繋がるかもしれません
自分もトラブルがあった時
[判例六法]を調べ、参考にした事がよくあるので
体験談や参考事例は説得力があり心強いので、一つの目安になりますよね


あと、最後に気になった言葉
『ハッチ、世の中には美しいものが3つある。一生懸命働いて流す汗。歯を食いしばって流す涙。そして、苦しみに耐えて流す血じゃ・・・』

確かに素晴らしい言葉ですが
幼少期にこのような言葉が刷り込まれている人は
やたらと生真面目に、問題を正面から捉え、耐えようとする
そんな傾向があるように思え、自分もその影響下にあると思います

最近なら、”負けてもいい”、 ”逃げてもいい”
と言ってくれる人も居ますし、それを許容してくれる雰囲気もあります

昔のアニメも、今見るとまた違った景色に見えたりするので
自分が大人になった事もそうですが、時代の変化を感じる意味でも
今見る価値があるんじゃないかと思います。

次回
🐝[みなしごハッシの大冒険]第6話「泣くなハッチ」いや、泣きたい時はめいっぱい泣かせてやれよ!知識や教養より大切な事|たこハシロウ【日本で一番長く深く移動販売を愛する男】 (note.com)

前回
🐝[みなしごハッシの大冒険]第5話「飛べよみにくき天使」①セミはセル?ピッコロといえば緑の…ではなくピッコロ虫。歌詞の意味は意外と奥が深い。悔しさは糧になりますか?|たこハシロウ【日本で一番長く深く移動販売を愛する男】 (note.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?