見出し画像

無性に書きたい。書きたい。

突然ですが、共有をさせもらいます。

僕の人生のテーマとはなんなのかを思う時に
「自分らしく生きる」って一つの問いなんですよね。くるちい。

「自分らしく」という言葉には、キラキラした憧れのようなイメージがあるかもしれませんが、もう少しフラットな、会社に迎合しすぎなくて良い、くらいの温度感が高いように感じます。

仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢

そんな今日ふと本屋で気になった本があって

自分のことやん。

って強く感じたので書き残そうと。

僕の人生を大きく変えた本って
「バカになる勇気」だったのですが

「バカになる勇気」を読んだ結果
僕はキャリアブレイクを選んでるみたいな状態になってる

僕は今無性にエネルギーを放出してる

キャリアブレイクの時期に合わせると
「実は期」に相当していて
「表現したい」という気持ちが芽生える人が
多いのもこの時期の特徴らしく

いまやん

って感覚を覚えました。

そうとう内側にいろいろ溜め込んでいたのか
放出(もはや吐いてる)するみたいな時期くさい

センス型でしかない人生だった

小中高大学と、優秀に、または、あまり人に迷惑をかけず大人になった人が多いようです。
(中略)一見すると順風満帆なのですが、自分の心がすり減っていたり、これからの人災に楽しみを感じなくなっていたり、違和感があります。
(中略)適応障害や鬱にまで発展する人もいます。

恐ろしいほど当てはまってて怖い😇

はっきり言って
僕のこれまでの人生はかなり恵まれていた

しっかり院にまで行って勉強させてもらえて
教員にストレートで受かって
世間で言う「心配なし!」な人生だったと

今となったら
「しんどかったよねー、よしよし」
なので転職活動もやってみた。

結果もちゃんと出た。
プチ自慢させて欲しい。
ビジネス経験なしから広告業界、しかも300倍。

でも

一見筋が通っているように見える転職活動でしたが、それでも自分の好きや関心を無理やり捻り出している感覚があり、楽しみになるような将来像を描けないと感じていました。

仕事のモヤモヤに効くキャリアブレイクという選択肢

ぐっさり刺さる😇
なんだか思うことはたくさんあるなってー。

思いついた「サードプレイス」

僕はみんなが安心して
力を発揮できる環境を作りたい。

まるでスタバのような。
なんだか、ほっとできる。ここでなら自分の力を発揮できる。
むしろやりたいことを述べられる。

そんな世界を作りたいなあ
ってのんびり思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?