見出し画像

運動不足のおっさんが36キロ歩いてみた

皆さん、歩いたことはありますか?(爆)
自分は30歳過ぎて、原付での移動が中心になってから、がっつり歩くという機会が少なくなってきました。そんな中、一つ気になるイベントを見つけてしまいました。

ルールは簡単。100キロないし36キロ歩くだけ。初参加の自分は軽い気持ちで、36キロ歩くビギナーズ部門に応募してみました。

とりあえず練習しよう

試しに20キロほど歩いたんですが、これが意外とキツいんですよね。足の裏や股関節が結構痛くなるんです。なんとか20キロは歩けたのですが、100キロはこれの5倍歩くのか・・・。改めて100キロを歩くというのが如何に鬼畜なのか思い知らされました。ビギナーズ部門にしといてよかったぜ・・・。

で、大会までに何回か10キロから20キロ歩く練習をしました。でもやっぱり足の裏や股関節が痛くなる。回を重ねるごとに痛みは軽くなっていくのですが・・・果たして本当に36キロ歩けるのだろうか。少しづつ不安になってきました。

大会本番

スタート会場に着くと、多くの参加者で賑わっていました。映えスポットで撮影したり、タトゥーシールを貼ってもらったり。スタート前から楽しいです。

タトゥーシール

そうこうしている内に9時半。自身の挑戦がスタートしました。歩き始めてのファーストインプレッションは、みんな歩くの速いなあ。でした。自分も歩くのそんなに遅くないと思っていたのですが、なぜかどんどん抜かされる。序盤から少しペースに不安を持つようになりました。しかしここで挫けるわけにはいかない。一歩一歩確実に進むように心がけました。

チェックポイントに到着

13時頃に第一チェックポイントに到着しました。この時点でかなり疲労困憊になっていましたが、まだ半分。頂いたドリンクとパンが体に染みます。ペース的には問題ないので、あとは体力と痛み勝負。

おにぎりも食べました

そして後半戦へ

後半になると、選手全体的に歩く速度が遅くなってる気がしました。(抜かせるとは言ってない)
歩くペースも掴みやすくなった気がします。ただ足の裏にマメができ始めていましたが、なんとか誤魔化しながら歩き続けました。というかずっと無心になって歩いてましたね。

ゴールしたよ!

無事、17時半頃にゴールすることができました。18時半がタイムリミットだったので、ペース的には普通っちゃあ普通じゃないでしょうか。しかし、マジで疲れた。家に帰るのが少し億劫でした(笑)

まとめ

一気に36キロ歩いてみましたが、運動不足のおっさんでも案外出来るもんなんですね。少し自信が持てるようになりました。次回は100キロに挑戦・・・いや、流石にきつすぎるかw

神戸から西宮まで歩いた


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,038件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?