見出し画像

【旅行記】ポケモンGO FEST2024 仙台 2

前回記事の続きです。

6/1(土)
まさかの1時起床をしてしまいましたが、
横になっていたら3時頃には寝られました。

起きたのは7時前。
ホテルの朝食を食べ、ゆっくりして、10時前にチェックアウト。

FESTのチケットはこの日の午後で取っています。
午前は仙台市内で遊べるので、がんがんポケモン捕まえたり、
FEST用のポケストップでギフト集めたり、レイドしてました。
それ以外の行動は以下の通り。

・妻のおつかい①:有名らしいシーラカンスモナカを買いに行く。
 なお、大変人気店であり、行ってみたら200人ぐらいいるんじゃないかという長蛇の列。唖然としましたが、妻はお留守番なわけなので買わないわけにはいきません。1時間並び、購入。
・妻のおつかい②:づんだ餅で有名らしい村上屋餅店へ。
 づんだ餅がテイクアウトできる。いくつか購入。
 あまり並んではなかったものの、回転はあまり良くなく、待ちは15分程度。
・それ以外のお土産購入のため、仙台駅へ。
 萩の月は確定で購入。それ以外もどうしようか悩んだが、これといったものがなかった。
・一旦ホテルに戻り、おみやげを預ける。
・昼ご飯で考えていた旨味太助というコスパも味も良い牛タン屋に行ってみたが、何と長蛇の列ができており、諦め。
 どこかで昼ご飯にしようと思ったが、仙台らしからぬものを食べてもなぁ・・・という思いと、実はそんなにお腹が空いていないというのもあり、ご飯はしないことにした。
・泉中央駅へ。14時前に到着。
・列形成されていて、会場の七北田公園までそれに従う。まるでコミケ。
・14時半前に七北田公園へ。もちろん、まだ始まってはいません。
・14時半の開始にあわせ、ポケモンが湧いたり、ポケストップ、ジムが登場!
 タスクも開始され、がーっとポケモン捕獲。

折角なので会場の様子を紹介。

入場ゲート。気持ちが高ぶります。
会場のマップ
かわいいちゃん
ベンチ
フォトスポット(水音の丘)
フォトスポット(星のパレード)
フォトスポット(スカイアリーナ)
フォトスポット(泉の庭園)

序盤は曇りの天気で、過ごしやすくて良かったのですが、
17時頃から雨が降り、しかも強くなってきました。
たまたまチームラウンジ(テント内休憩所)で座ってたので、
雨宿りしつつボックス整理していました。

雨が弱まり、再度捕獲のため歩き回る。
色違いはあまり興味はないので、欲しいポケモンである、
・メレシー
・アサナン
・オドリドリ
・アブリー
・エモンガ
・プルリル(オス、メス)
・ヤンチャム
・フラベベ
これらが出たらすぐ捕まえるという感じでやってました。

レイドについてはこの日は大当たり。
午前中にネクロズマの個体値100%をゲット!
これはアメXLを集めまくってフル強化しないとなので、
ネクロズマオンリーでレイドやってました。
結果、最終的にアメXLは160集めました。
ガチ勢に言わされると「少なくね?」なんでしょうが・・・。

終わりの時間である18時半まで粘り、会場をあとにしました。
駅は混むかなーと思ったのですが、すんなり駅に入れ、すぐに電車に乗れました。

ホテルに戻り、預けてた荷物を回収。
仙台駅で夕飯(牛タンのお弁当)を購入。
帰りの新幹線まで時間があったので、可能な限りレイド。

新幹線に乗り、夕飯。
途中で爆睡。
気付いたら東京駅!なんてすばらしい!
そこから普通電車に乗って、家まで。
帰宅は23時過ぎでした。


<成果>
・色違い11匹。あまり興味はないとはいえ、出たら嬉しいもの。
 アンノーンの"?"色違いが出たのは嬉しいね。初実装だし。
・ネクロズマの100%。これはもう素直に嬉しい。
・他の高個体はフラベベ98%、バチュル98%、アマルス98%。
 フラベベは高個体が欲しかったので嬉しい。
 キラ交換の候補にフラベベを入れてたが、これで終止符で良いだろう。

ネクロズマ100%だけでもう十分な感じではあります。


<歩数>
この2日間の歩数ですが、
・5/31:20,601歩
・6/1:31,004歩
計5万歩超え。結構歩いたし、もちろん相応に疲れました。
日頃の運動不足をこの2日で1週間分消化した感じがしますが、
久美食堂の摂取カロリーで相殺でしょう(笑)。


<偶然の出来事>
参加した方ならご存知の通り、仙台駅周辺は多くの人、人、人。
ポケモンGOプレイヤーで埋めつくされてます。
そんな中、
・クリスロードで、前住居の近所の方とばったり遭遇。
 いやー偶然ですねーと談笑。
・七北田公園の帰りの電車で、前住居の近所の方(↑と違う方)を見かける。
 座席の隣の隣にいたが、娘さん(実は知らない)と一緒のようで話しかけられず・・・。
・現住居の近所の方とばったり遭遇。
 まさかこんなところでーと談笑。

意外と知人に会うものなんですねぇ。
去年の大阪のときは全然会わなかったが。


<次回は・・・>
あれば行きたいです。
2人目の出産があり得るので時期次第。

次回はどこだろうと考えたとき、開催地には以下の条件がありますよね。
・大人数が宿泊できる施設を有する
・交通の便が良い
まぁ前者が後者を兼ねますが。
過去、開催地だったのは、横浜、沖縄、札幌、大阪(他にあったらすみません)。
政令指定都市でも大きいところですね。
だとすると、あり得るのは福岡、名古屋、京都かなぁ。
どれも新幹線で1本だから助かる。
※福岡だったら飛行機が早そうだけど。

関東ならどこでやっても宿は困らない。
それこそ北関東(宇都宮、水戸、高崎)でも十分できそう。
当然関東圏のほうが楽で良いんですけどね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?