自分の役割とやりたい事と他者満足

おはようございます。

よく周りに

「すごいね」とか「なんでそんなにやれるの」とか言われるのですが、僕の身近な人からしたら、「ポンコツ」とか皮肉を込めて「奈良匠クオリティ」と揶揄されますw

近しい人ほど僕の事をわかってくれているので、本当にその通りだと思ってます(ぴえん)

でも、、やっぱり褒められた方が嬉しいじゃん!笑

だけど、自分のできることというか得意な部分って

言い出しっぺ

始めてみる

なんですよね。


昔、高校から大学へ進学すると決めたとき

自分のダンススタジオが欲しい!も

既に実現しました。

これにはもろもろ必要なものはありますが、自分にできることってお金を出すだけなんですよね。

これを自分でやってたら、当たり前だけど気持ち悪い建物が出来上がってたし、そもそもダンスやりたい人がいなければ、ただの箱です。

最近やったPV撮影も自分でやってたらと思うとゾッとします笑

クオリティを上げる役割は自分じゃないってこと。

ここは絶対だれかに任した方がいい!!

あくまでも僕のパターンですよ。

もしかしたら、見ているあなたはクオリティを上げる側かもしれない。


周りを巻き込むビジネスは自己満足と他者満足をバランス良くやらなきゃいけないなと常々思います。

スタジオも他者満足もあるから成り立つわけで。


自己満足で良ければ周りや誰かが反発するし

他者満足で良ければ自分のやりたいことじゃないかもしれない

ここをうまくできると、みんなハッピーになれると思いませんか?

でもみんながみんななんでもサクサクできるわけでもない、、


ちなみに僕は言い出しっぺと始めてみれます。

もしかしたら、あなたが何か僕やだれかに求めているものがあるとしたら、うま〜く乗せてみた方が早く実現するかもしれませんね!


自分の役割を考え、何のために、誰のためにやれるか。

もう少しで現段階の答えが出そうです。

未来に向けて一緒に悩みましょ♫