見出し画像

新人、ベテランに関わらず、一生懸命であってほしい

私のチームにはとても一生懸命な若手がいました。その人とこんな会話をしたことがあります。

若手「私の何を評価してくれているんですか?」
私「一生懸命なところ」
若手「それだけですか?」
私「そうです」

■ 若手の評価は「一生懸命な姿勢」以外にない

その人は私の回答に「え?」っていう表情をしていました。きっと何かのスキルを褒められると思っていたのでしょう。

たまに新人からバリバリに仕事が出来る人もいますが、多くの若手は先輩のフォロー無しでは仕事はできませんので、十分な戦力とは言い難いです。

ですので、私は「一生懸命な姿勢」を高く評価します。

■ 実は「一生懸命」を継続するのはとても難しい

新人はみんな「がむしゃら」だと思います。不器用に仕事をして、先輩に怒られて、失敗を繰り返して、先輩のフォローがあってなんとか仕事が出来るレベルです。

後輩ができて、後輩に指導するようになったくらいから、多くの仕事を先輩に頼らずに出来るようになってきます。こうして一生懸命にがんばって一人前になっていくのですが、周りを見てみてください。

新人と同じ熱量で「がむしゃら」に何かに取り組んでいるベテランはいますか?

多くの人がスキルに反比例して「一生懸命」は減っていくのです。一生懸命であるというのは基本ですが、それを衰えさせないというのは非常に難しいことなんです。

■ 一生懸命度のセルフチェック方法

私は時々「自分自身が一生懸命であるか?」をセルフチェックしています。そのチェック方法が以下です。

新人時代の自分より一生懸命か?

新人の時の自分が一番必死だったと思っています。新しい環境で何もわからず、毎日がむしゃらでした。

もし「今の自分は新人の時の自分に負けている」と判断した時には、その時ほど一生懸命ではない、つまり今の自分は手を抜いている、自惚れている証拠だと思って、気持ちを引き締め直すようにしています。

■ がむしゃらにやっていればスキルは後からついてくる

話が逸れたので戻します。

若手との会話の続きですが、ちょっと冷たいかなとも思ったのですが、若手だからこそ中途半端に褒めませんでした。

「あなたのスキルはまだ一人前ではない」
「しかし、新人の時から変わらぬ一生懸命さを維持していることは素晴らしいと思う」
「それを維持し続けられる人はほとんどいない」
「だからこれからも一生懸命な姿勢を貫いてほしい」
「本当のスキルはこれからついてくる」

こういう話をしたら納得してくれました。
若手の一生懸命な姿勢は良いですね。自分の身も引き締まる思いです。

いくつになっても「がむしゃら」に取り組める人間になりたいですね。新人でもベテランでも、一生懸命な人はかっこいいと思います!

この記事が参加している募集

最後まで読んで頂きありがとうございました! いただいたサポートは全て執筆活動の資金としてありがたく活用させていただきます。