マガジンのカバー画像

ターキンくんおすすめ記事

13
内面から強くなるトリセツ
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

効果的な「気晴らし」について知っておいた方がいいこと

「気晴らし」というのは、 憂鬱な気持ちを他のことに向け発散する という意味を持ちます。 強いストレスではなかったとしても、人間は日々それなりにストレスを感じているものです。 不安があったり忙しかったりするとその気持ちが蓄積してしまい、体調に異変をもたらすこともあります。 なので、「気晴らし」をしてストレスを解消することは大切です。 ですが、 「気晴らし」をしているつもりが、 気晴らしになっていないこともあるのです。 たとえば、ブログを書いてる最中に、気づけばつ

落ち込んだ時こそ、自分の欠点に気づける時なのかもしれない

自分のことを成長させようと試みることは誰だってあります。 だけど、なかなか自分の「欠点」というのは気づきにくいのかもしれません。 例えば、何かに悩んだ時ってのは、 その悩みに対してどう解決するべきかどうかを試されている時なんだろうと思います。 失敗したときとか、思うようにならなかったときってのは落ち込んだりするけど、それは、 今まで自分が信じていたことが間違いだったのかもしれないことを教えてくれているんだと思う。 けど、本気に悩み倒している時に、そんなに冷静に前向き

自己肯定感を高める「○○○○」。

自己肯定感とは、 「自分には価値があるんだ」 「自分ならできるんだ」 「自分は愛されているんだ」 といったように自分の価値や存在意義を前向きに受け止める感情や感覚のことで、今の自分に満足している心や行動のあり方を指します。 自己肯定感が高い人は、周りからも大事にされていると感じているため、失敗したことよりも上手くいったことを強く意識して前向きにチャレンジしたり、壁にぶつかってもめげずに立ち向かっていくことができる。 といわれている。 一方、自己肯定感が低い人は、成功