Takimoto Kohei|スタートアップ

『起業・イノベーション』についての学びを発信📮 / スタートアップ立ち上げ中 / 東工…

Takimoto Kohei|スタートアップ

『起業・イノベーション』についての学びを発信📮 / スタートアップ立ち上げ中 / 東工大 技術経営修士 M1 / 岐阜高専(電子制御)から豊橋(応用化学)に行き、上京(技術経営now)

最近の記事

そもそも、イノベーションとは何なのか?

こんにちは。サッカースタートアップ立ち上げ中、 東工大修士1年の滝本康平です。 最近よく「イノベーション」と聞きますよね。 会社のミッションや広告などで頻繁に使われているところを目にします。 でも、そもそもイノベーションって何か知ってますか? イノベーションの基礎的発想について詳しく書いていこうと思います。 イノベーションの基礎的発想を学ぶことで、本質に近づける可能性が高まるでしょう。 イノベーションとは何か?イノベーションという言葉を語る上で最も重要になってくる人物が

    • 経営論の重要概念、バリューネットワークを読み解いてみた

      スタートアップ立ち上げ中、 東工大修士1年の滝本です。 今回は、ハーバード・ビジネス・スクールの教授であるクレイトン・クリステンセンによって書かれた「バリューネットワーク」について、読み解いていこうと思います。 新技術の開発と採用において、参入企業が既存企業よりも有利になる可能性があることは前回の「イノベーターのジレンマ」から読み取れます。 そこで、今回はバリューネットワークが既存企業と参入企業のどちらがイノベーションを成功させる重要な要素であることを説明します。 この概

      • なぜ既存企業は失墜する?『イノベーターのジレンマ』を読み解いてみた

        スタートアップ立ち上げ中、 東工大修士1年の滝本です。 今回は、ハーバード・ビジネス・スクールの教授であるクレイトン・クリステンセンによって書かれた「顧客の力、戦略的投資、そして大手企業の失敗」(1993)という論文から『イノベーターのジレンマ』について読み解きます。 偉大な企業がイノベーションを起こせずに没落する理由とそれが起こる状況について述べられたことで有名です。 この論文は、当時の社会に大きなインパクトを残し、今なお関心が続いており、議論が行われているきっかけとな

        • 全ビジネスマンに「ダイナミック・ケイパビリティ」が欠かせない理由

          スタートアップ立ち上げ中、東工大修士1年の滝本です。 今回は、ダイナミック・ケイパビリティについて、 生みの親であるデイビット・ティース教授の論文から紐解いていこうと思います。 2004年のものですが、今なお、世界で最も注目されるコンセプトです。 本質的で残り続けている概念であり、 全ビジネスパーソンは知っておくべき概念です。NIKEやNetflixなど、外資系企業では実践されています。 概念を理解し、日々の業務の核の部分で生かすことで、大きく日本企業を変えていく鍵になるの

        そもそも、イノベーションとは何なのか?

          【起業必見】スタートアップに必要な3つのモノ

          スタートアップ立ち上げ中、東工大修士1年の滝本です。 今回は、スタートアップにとって大事な 「マーケット・プロダクト・チーム」について学んだことをシェアしようと思います。 同じようにスタートアップ初期の方に少しでも参考になれば嬉しいです。 マーケット・プロダクト・チーム、どれが大事?スタートアップに重要な「マーケット・プロダクト・チーム」の果たしてどれが1番大事だと思いますか? これに対しては様々な意見があります。 このように、どれが大事かは著名VCの意見から、どれが1

          【起業必見】スタートアップに必要な3つのモノ

          チームの生産性を高める、いい会議の5つのコツとは?

          スタートアップ立ち上げ中、東工大修士1年のタキモトです。 チームで会議や話し合いをする際に、 なんか長引いて「結局何の話だっけ?」となることありませんか? 今回は、チームの会議をより生産的なものにし、それぞれの理解を上げるための方法をご紹介します。 いい会議にするコツとは?いい会議にするコツとは、会議の内容をチームで共有しておくことです。 当たり前じゃんと思う方もいるかもしれませんが、 よく考えてみると、チーム全員で共有できていることは少ないのではないでしょうか。 会議

          チームの生産性を高める、いい会議の5つのコツとは?

          本当にやるべき?スタートアップの真実とは

          スタートアップ立ち上げ中、東工大修士1年のタキモトです。 今回は、スタートアップ創業を志している方々に向けて、 僕が得た知見を共有しようと思います。 同じようにスタートアップ初期で岐路に立っている方の参考になれば嬉しいです。 アントレプレナーシップとは?初めに、アントレプレナーシップって聞いたことありますか? つまり、広義的な意味で起業するために必要なあらゆる要素のことで、 誰しもオリジナルのアントレプレナーシップがあると言えます。 有名な人が定義しているアントレプレ

          本当にやるべき?スタートアップの真実とは

          スタートアップの仮説を現実化する方法

          スタートアップ立ち上げ中、東工大修士1年のタキモトです。 今回は、スタートアップのアイデアの検証方法を考えているときにHAKOBUNEの高橋さんに教えていただいたW fundの佐藤さんの記事が超勉強になったので、自分なりに噛み砕いた施策をNoteに残します。 自分の意思決定の振り返り用やチームメンバーとの検証への意思共有に使う用であると同時に、 同じようにスタートアップ初期の人の参考になれば嬉しいです。 便利なフレームワークの"罠"先日ノートで解説したようなリーンキャンバ

          スタートアップの仮説を現実化する方法

          起業初期は必見、アイデアとチームの磨き方

          まず前提として、スタートアップ立ち上げ期において、アイデアは変わるものです。 だから、体裁を意識した綿密に練った事業計画書などは、書くだけ時間の無駄です。アイデアをどんどんブラッシュアップして、必要に応じてピボットしていく必要があるんです。 そこで、今回紹介するのは、「リーンキャンバス」です。 リーンキャンバスのメリット リーンキャンバスは、スタートアップにとって特に重要な項目である顧客、課題、プロダクトにフォーカスできるように設計されており、誰でもすぐに理解して簡単に書

          起業初期は必見、アイデアとチームの磨き方

          大企業が良いは時代遅れ?やりがいのある会社の選び方

          「大企業が良い」という考え方はもはや古い。 やりがいのある仕事がしたいと思っても、大企業に入ってしまうと期待とは違う現実に直面することがある。 そこで、本記事ではやりがいのある会社について考え、仕事のやりがいを感じるための会社の条件について解説する。 具体的にやりがいがある会社とは、年齢に関係なく仕事を任せてもらえるかどうかがポイントである。 以下にやりがいのある会社の選び方を5つ紹介する。 ①社員の平均年齢が若い 平均年齢が若い組織では若いひとに仕事が任されやすく、

          大企業が良いは時代遅れ?やりがいのある会社の選び方

          【就活生必見】未来を担う職業ランキング7選

          コロナ禍で大きく生活が変わりましたよね。 「新しい仕事ができて、古い仕事はなくなる」と常に言われている社会。 じゃあ就活生はどこを目指せばいいんだよ!!と思う人も多いでしょう。 そこで今回は、世界経済フォーラムが「仕事の未来調査」によって 特集した「これから需要が高まり、未来を担う仕事」を7つ紹介します。 未来を担う職業ランキング7選7、DXスペシャリスト 「DXスペシャリスト」とは、情報技術やデジタル技術を使って、企業や組織の業務を改善する専門家のことです。 例えば、

          【就活生必見】未来を担う職業ランキング7選