マガジンのカバー画像

震災文学

22
2023年夏から実施している「震災文学読書会」関連の記事です。
運営しているクリエイター

#震災文学

福島の3月11日、その空白を埋める――門田隆将『記者たちは海に向かった 津波と放射…

福島県の地方新聞には、毎日新聞系の福島民報と読売新聞系の福島民友とがある。本書は、後者の…

滝口克典
9日前
14

「日記」としての南三陸批評――三浦英之『南三陸日記』(集英社文庫、2019年)

著者は、朝日新聞の若手記者。宮城が初任地だったという彼が、東日本大震災後に新たに設けられ…

滝口克典
1か月前
13

「いないことにされたものたち」の声を聴く――古川日出男『馬たちよ、それでも光は無…

著者は、福島県郡山市出身、東京都内在住。かつて「東北」をテーマに超長編『聖家族』(新潮社…

滝口克典
2か月前
9

「遺体」はどのように構築されているか――石井光太『遺体 震災、津波の果てに』(新…

19,000人ほどの死者・行方不明者――関連死を含むと23,000人ほどになる――を出した東日本大震…

滝口克典
2か月前
4

「さまよう船」としての被災地――池澤夏樹『双頭の船』(新潮文庫、2015年)

震災2週間後に被災地に入り、その後も繰り返し東北地方を訪れているという著者による、東日本…

滝口克典
2か月前
4

「子どもたち」の3.11――森健『「つなみ」の子どもたち 作文に書かれなかった物語』…

東日本大震災の直後、津波被害の大きかった岩手県大槌町と釜石市を訪れたジャーナリストの著者…

滝口克典
2か月前
7

セックスワーカーたちの3.11――小野一光『震災風俗嬢』(集英社文庫、2019年)

3・11と性風俗といえば、ノンフィクションでは山川徹『それでも彼女は生きていく 3.11をきっかけにAV女優となった7人の女の子』(双葉社、2013年)、フィクションでは廣木隆一『彼女の人生は間違いじゃない』(河出文庫、2017年)などが思い浮かぶ(後者は著者自身によって2017年に映画化もされた)。どちらにおいても、震災をきっかけにAVやデリヘルなどセックスワークの世界に足を踏み入れるようになった女性たちの現状がリアルに描かれていた。 そうした類の一冊かと思って手にとった

「あいまいな死」を追悼する――彩瀬まる『やがて海へと届く』(講談社文庫、2019年)

東日本大震災における被災の苦しみを特徴づけることばとして、「宙ぶらりん」という語彙がよく…

滝口克典
2か月前
3

価値なきものたちをどう生かす?――眞並恭介『牛と土 福島、3.11 その後。』(集英…

「3.11」というのは多種多様なモチーフが絡まり合った複合的なできごとなので、どの場所から見…

滝口克典
2か月前
1

〈東北〉のいちばん長い日――河北新報社『河北新報のいちばん長い日 震災下の地元紙…

「○○のいちばん長い日」というタイトル、元ネタはもちろん半藤一利のノンフィクション『日…

滝口克典
2か月前
2

震災文学読書会③ 『やがて海へと届く』を読む

震災文学(ノンフィクション含む)を読んで語るオンライン読書会を、月1回ペースで開いていま…

滝口克典
10か月前
16

震災文学読書会② 『牛と土』を読む

震災文学(ノンフィクション含む)を読んで語るオンライン読書会を、月1回ペースで開いていま…

滝口克典
11か月前
4

震災文学読書会① 『河北新報のいちばん長い日』を読む

震災文学(ノンフィクション含む)を読んで語るオンライン読書会を、月1回ペースで開いていき…

滝口克典
1年前
12