見出し画像

COVID-19ブームで忘れがちな、医療における2つのファクト

本記事は、COVID-19対策に対して意見を述べるものではなく、忘れてはいけないhidden factsを共有することを目的としています。

インフルエンザ感染者数は前年比99.9%減(ほぼ完全な抑え込みを実現)

COVID-19と同じ呼吸器感染症であるインフルエンザもまた、世界的な感染症対策によってか、強力に抑え込まれました

上記の国立感染症研究所のデータ(3/12更新)でも明らかに、過去10年間ピークを迎える2月あたりでも、まったくピークが表れていないことがわかります。
「インフルエンザの流行を抑えるもの」は、実は現代の科学をもってしても、非常に古典的な「隔離」に勝るものはないということを示唆しているのではないでしょうか。

COVID-19の死者数は心疾患死亡者の1/20以下

心疾患での死亡者だけでも年間約20万人います。2020年の自殺者はその1/10で約2万人です。がんに至っては年間38万人です。
COVID-19の死亡者数は、感染流行からの延べで約0.9万人です (3/22時点)。

上記のように書きましたが、命の重さは数ではないですし、ご遺族にとっては「数」の問題ではなく「0/1」の問題であることは間違いありません。
慢性疾患で家族を亡くした経験のある、tarakoが思う重要なことは、救われるべき命に目が向けられることです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?