マガジンのカバー画像

マキアヴェッリ語録

23
塩野七生さんの『マキアヴェッリ語録』から特に印象に残った言葉をご紹介します。マキアヴェッリ観が変わるかもしれませんよ。私は変わりました!
運営しているクリエイター

#塩野七生

【マキアヴェッリ語録】 第23回

マキアヴェッリ語録 🔷 塩野七生さんの『マキアヴェッリ語録』からマキアヴェッリの言葉をご…

藤巻 隆
1年前
1

【マキアヴェッリ語録】 第22回

マキアヴェッリ語録 🔷 塩野七生さんの『マキアヴェッリ語録』からマキアヴェッリの言葉をご…

藤巻 隆
1年前
5

【マキアヴェッリ語録】 第21回

マキアヴェッリ語録 🔷 塩野七生さんの『マキアヴェッリ語録』からマキアヴェッリの言葉をご…

藤巻 隆
1年前
6

【マキアヴェッリ語録】 第20回

マキアヴェッリ語録 🔷 塩野七生さんの『マキアヴェッリ語録』からマキアヴェッリの言葉をご…

藤巻 隆
2年前
8

【マキアヴェッリ語録】 第19回

マキアヴェッリ語録 🔷 塩野七生さんの『マキアヴェッリ語録』からマキアヴェッリの言葉をご…

藤巻 隆
2年前
2

【マキアヴェッリ語録】 第18回

マキアヴェッリ語録 🔷 塩野七生さんの『マキアヴェッリ語録』からマキアヴェッリの言葉をご…

藤巻 隆
2年前
6

【マキアヴェッリ語録】 第17回

マキアヴェッリ語録 🔷 塩野七生さんの『マキアヴェッリ語録』からマキアヴェッリの言葉をご紹介します。マキアヴェッリに対する先入観が覆されることでしょう 🔷 目的は手段を正当化する  マキアヴェッリ(日本ではマキャベリと表現されることが多い)は『君主論』の著者として知られ、「マキャベリズム」が人口に膾炙しています。  その思想を端的に表現する言葉は、「目的は手段を正当化する」です。  目的のためならどんな手段を講じてもかまわない、と解することが多いですね。  実は、

【マキアヴェッリ語録】 第16回

マキアヴェッリ語録 🔷 塩野七生さんの『マキアヴェッリ語録』からマキアヴェッリの言葉をご…

藤巻 隆
2年前
4

【マキアヴェッリ語録】 第15回

マキアヴェッリ語録 🔷 塩野七生さんの『マキアヴェッリ語録』からマキアヴェッリの言葉をご…

藤巻 隆
2年前
4

【マキアヴェッリ語録】 第14回

マキアヴェッリ語録 🔷 塩野七生さんの『マキアヴェッリ語録』からマキアヴェッリの言葉をご…

藤巻 隆
2年前
5

【マキアヴェッリ語録】 第13回

マキアヴェッリ語録 🔷 塩野七生さんの『マキアヴェッリ語録』からマキアヴェッリの言葉をご…

藤巻 隆
2年前
4

【マキアヴェッリ語録】 第12回

マキアヴェッリ語録 🔷 塩野七生さんの『マキアヴェッリ語録』からマキアヴェッリの言葉をご…

藤巻 隆
2年前
5

【マキアヴェッリ語録】 第4回

マキアヴェッリ語録 🔷 塩野七生さんの『マキアヴェッリ語録』からマキアヴェッリの言葉をご…

藤巻 隆
2年前
2

【マキアヴェッリ語録】 第3回

🔷 「歴史は、われわれの行為の導き手(マエストロ)である。 だが、特に指導者にとっては師匠(マエストロ)である」 🔷   塩野七生さんのご著書『マキアヴェッリ語録』(新潮文庫)から私の心に残った言葉をご紹介します。 前回の言葉については最後にリンクを貼っておきますので、ご覧ください。 マキアヴェッリ語録◎ 私の心に残った言葉 ◎ 「歴史は、われわれの行為の導き手(マエストロ)である。 だが、特に指導者にとっては師匠(マエストロ)である」(P.149) この言葉の続き