マガジンのカバー画像

takewoody『読書戦略』有料マガジン

516
このマガジンは、読書のノウハウ、有料級の読書記事を要約しまとめてます。 1記事づつ読むことで、あなたの学び、気づき、血肉になります。 今後も、定期的に新作を追加していきます。記事…
年間300冊の本を読む私の経験より読書要約をして有料マガジン化しております。読書したいけど、なかな…
¥20,000
運営しているクリエイター

#毎日

【読書戦略①】誰でもできる!読書習慣をつける方法

『note連続投稿167日目』のtakewoodyです。 昨日1/27(木)の記事が『PV』『スキ』とも 多くいただいており、ありがとうございます。 本日は『年間約300冊の本を読む習慣』を身に付けた 私の経験から基づく『読書習慣をつける方法』の有料記事です。 まずは、無料部分だけでもお読み頂いて、 それ以降、購入してもいいなと思えたら、 先にお進みくだされば幸いです。(約3,000文字) 単体でご購入頂けますが、他の読書に関する有料記事を パックにした『有料読書マガジン

有料
390

【本】「ありがとう」の教科書 良いことばかりが降りそそぐ感謝の技術30

takewoodyです。本日の読書要約記事は ”「ありがとう」の教科書 良いことばかりが降りそそぐ感謝の技術30" です。(約3,900文字)  ■【本】「ありがとう」の教科書 良いことばかりが降りそそぐ感謝の技術30 「ないもの思考」ではなく「ありがとう思考」感謝は技術です。 ◎日常の景色がガラッと変わる「ありがとう」の奇跡 1、感謝の言葉が、感謝にあふれた人生をつくる ◆言葉は脳の”ハンドル”である  あなたの思いは「言葉」にしないと叶えることができません。  人

有料
450

【本】2024年4月読書メーターまとめ・読書記事紹介

takewoodyです。 本日は ”4月に読んだ本、読書メーターまとめと読書記事”のご紹介です。 (約500文字) 【読書を毎日の習慣にしており、本は出会いです】 私は、読書した記録に読書メーターを使ってます。 読んだ本の管理、読みたい本を探したり、何かと重宝しております。 4月は38冊、2024年累計も87冊になりました。 ■4月の読書記事 厳選9選紹介 私の記事を参考に、もし気に入った本がありましたら、  是非、読んでみてはいかがでしょうか。  『あなたの人生が変わる

【本】本当に大切なことに集中するための 頭の"よはく"のつくり方

takewoodyです。本日の読書要約記事は ”本当に大切なことに集中するための 頭の"よはく"のつくり方" です。 (約4,500文字)  ■【本】本当に大切なことに集中するための 頭の"よはく"のつくり方 ◎「いっぱいいっぱい」からの卒業 1、私たちの頭の中はノイズでいっぱい ◆積み重なるToDoリスト ・「時間はない!」の焦り ・「もっと頑張らなきゃ!」の気遣い ・スマホ、SNSからの通知 ・他人からの同調圧力など

有料
500

【本】ひろゆき流 ずるい問題解決の技術

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” ひろゆき流 ずるい問題解決の技術 " です。(約3,300文字)  ■【本】ひろゆき流 ずるい問題解決の技術成功者がやっていて、凡人がやっていないこと。 「ほかの人がやっていないことを、やり続ける」 人と違う結果が欲しければ、みんなと違う方法を選ばないと 手にはいりません。 いつもの自分の考え方を変えると、ものの見方が変わります。 ◎問題解決が高いほうが、人生うまくいく

有料
350

【本】仕事ができる人は知っている こびない愛嬌力

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 仕事ができる人は知っている こびない愛嬌力 " です。 (約1,700文字)  ■【本】仕事ができる人は知っている こびない愛嬌力なぜか誰からも愛され可愛がられる人の共通点 それは「愛嬌力」です。 ◎今、なぜ愛嬌力が求められているのか?

有料
200

【本】孤独こそ最高の老後

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 孤独こそ最高の老後" です。(約3,000文字)  ■【本】孤独こそ最高の老後老後は孤独が悪いことではなく むしろ孤独こそ最高の老後にするために必要である。 孤独をうまく味方に付けて、幸せな老後を過ごし、 不安を払拭する方法を提示する。 ◎孤独を避けようとするほど不幸になる ◆孤独を避けようと老人ホームに行くと・・・ ・老人ホームでは毎晩のように「死にたい!」の大合唱が聞こえる ・家族に捨てられたという被害妄想を抱く

有料
350

【本】55歳から やりたいことを全部やる!時間術

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 55歳から やりたいことを全部やる!時間術" です。 (約3,200文字)  ■【本】55歳から やりたいことを全部やる!時間術 ・「捨てる、始める、大事にする」でやりたいことを全部やる! ・仕事時間は60歳で5時間、70歳で3時間にする。 ・土日祝日は完全プライベート ・真の「友だち」は3人いればいい ・何よりも「自分時間」を大事にする

有料
350

【本】何もしない習慣

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 何もしない習慣" です。(約1,400文字)  ■【本】何もしない習慣疲れている人のほとんどは、「し過ぎ」で疲れているんです。 ◎みんな誰もが疲れている時代 ◆自分が疲れていることに気づけない現代人 ◆疲れている人は食事が必ず乱れている ◆疲れると「余計な情報」に振り回される ◆「なにもしない習慣」をはじめよう

有料
200

【本】一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える" です。 (約2,900文字)  ■【本】一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える★「自分に制限をつくらない」生き方 ・情熱さえあれば、道は開けます ・思考を自由にすることで、人生は自由になる ★すべてに”プラスの意味づけ”ができる人は強い ・イメージや認識の仕方で、「ピンチ」は「チャンス」に変えられる ・人生の主導権を握っているのは、あなただ ★自

有料
300

【本】「もう怒らない」ための本

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 「もう怒らない」ための本" です。(約2,600文字)  ■【本】「もう怒らない」ための本 怒っていいことなんて何もありません。怒りは3秒で消せる ◎なぜ、あなたは怒ってしまうのか ◆怒っても、いいことなんて何もない ・怒りは人間関係を悪化させるきっかけにもなります ◆怒る人は幼稚に見える ◆怒りを表に出すと損をする ・まず最初に実践したいのが、  「怒りをストレートに表現してしまうのをやめる」ということ。  「幼稚

有料
300

【本】50代からの「幸せ」の教科書

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 50代からの「幸せ」の教科書 " です。(約5,000文字)   ■【本】50代からの「幸せ」の教科書 ◎メンタル編 ◆人生を面白いものにするか、つまらないものにするかは自分次第 ・何事もその対象を面白くするのも  つまらなくするのも自分自身ということ ・面白いと思う努力、面白がるクセをつけることで  人生が2倍楽しくなります ◆辛かったこと、できなかったことは、酒の肴ができたと思えはよい ・嫌なこと、失敗したこと、目

有料
500

『読書戦略』有料マガジン 4月お便り

takewoodyです。本日2本目です。 ”『読書戦略』有料マガジン 4月お便り” をお届けします。 4月にマガジンに追加した有料の読書記事です。 5月も、読書記事を有料マガジンや、メンバーシップに追加していきます。有料マガジン、有料記事、メンバーシップ、ご検討頂ければ幸いです。 (約399文字) ■『読書戦略』有料マガジン 4月お便り◆4月 読書記事(新作 7選) 最後まで見ていただき、ありがとうございます。 ではまた。 ◆takewoodyマガジン(1,000本超)

【本】最高のチームはみんな使っている 心理的安全性をつくる言葉55

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 最高のチームはみんな使っている 心理的安全性をつくる言葉55 " です。(約3,000文字)  ■【本】最高のチームはみんな使っている 心理的安全性をつくる言葉55 ◎毎日使いたい!チームの土壌をつくる言葉 1、おはようございます。×  〇〇さん、おはようございます。 〇  心理的安全性のベースは、なんといっても「話しやすさ」 2、ごめん、ちょっといま忙しい ×  今日は〇時~〇時の間が相談タイムです! 〇 3、もう

有料
300