マガジンのカバー画像

takewoody『読書戦略』有料マガジン

516
このマガジンは、読書のノウハウ、有料級の読書記事を要約しまとめてます。 1記事づつ読むことで、あなたの学び、気づき、血肉になります。 今後も、定期的に新作を追加していきます。記事…
年間300冊の本を読む私の経験より読書要約をして有料マガジン化しております。読書したいけど、なかな…
¥20,000
運営しているクリエイター

#本

【読書戦略①】誰でもできる!読書習慣をつける方法

『note連続投稿167日目』のtakewoodyです。 昨日1/27(木)の記事が『PV』『スキ』とも 多くいただいており、ありがとうございます。 本日は『年間約300冊の本を読む習慣』を身に付けた 私の経験から基づく『読書習慣をつける方法』の有料記事です。 まずは、無料部分だけでもお読み頂いて、 それ以降、購入してもいいなと思えたら、 先にお進みくだされば幸いです。(約3,000文字) 単体でご購入頂けますが、他の読書に関する有料記事を パックにした『有料読書マガジン

有料
390

【本】人たらしの教科書

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 人たらしの教科書" です。(約1,500文字)  ■【本】人たらしの教科書 ◎古い価値観を捨てる、人たらしへの最初の一歩! ◆名刺は捨てましょう ◆同僚なんてバカにしましょう ・短い人生、社内政治に使っている時間なんてない ◆マゾ心を捨てましょう ・辛いことって実は楽しめる。発想を変えれば辛くなくなってしまう。

有料
200

【本】「ありがとう」の教科書 良いことばかりが降りそそぐ感謝の技術30

takewoodyです。本日の読書要約記事は ”「ありがとう」の教科書 良いことばかりが降りそそぐ感謝の技術30" です。(約3,900文字)  ■【本】「ありがとう」の教科書 良いことばかりが降りそそぐ感謝の技術30 「ないもの思考」ではなく「ありがとう思考」感謝は技術です。 ◎日常の景色がガラッと変わる「ありがとう」の奇跡 1、感謝の言葉が、感謝にあふれた人生をつくる ◆言葉は脳の”ハンドル”である  あなたの思いは「言葉」にしないと叶えることができません。  人

有料
450

【本】2024年4月読書メーターまとめ・読書記事紹介

takewoodyです。 本日は ”4月に読んだ本、読書メーターまとめと読書記事”のご紹介です。 (約500文字) 【読書を毎日の習慣にしており、本は出会いです】 私は、読書した記録に読書メーターを使ってます。 読んだ本の管理、読みたい本を探したり、何かと重宝しております。 4月は38冊、2024年累計も87冊になりました。 ■4月の読書記事 厳選9選紹介 私の記事を参考に、もし気に入った本がありましたら、  是非、読んでみてはいかがでしょうか。  『あなたの人生が変わる

【本】本当に大切なことに集中するための 頭の"よはく"のつくり方

takewoodyです。本日の読書要約記事は ”本当に大切なことに集中するための 頭の"よはく"のつくり方" です。 (約4,500文字)  ■【本】本当に大切なことに集中するための 頭の"よはく"のつくり方 ◎「いっぱいいっぱい」からの卒業 1、私たちの頭の中はノイズでいっぱい ◆積み重なるToDoリスト ・「時間はない!」の焦り ・「もっと頑張らなきゃ!」の気遣い ・スマホ、SNSからの通知 ・他人からの同調圧力など

有料
500

【本】ひろゆき流 ずるい問題解決の技術

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” ひろゆき流 ずるい問題解決の技術 " です。(約3,300文字)  ■【本】ひろゆき流 ずるい問題解決の技術成功者がやっていて、凡人がやっていないこと。 「ほかの人がやっていないことを、やり続ける」 人と違う結果が欲しければ、みんなと違う方法を選ばないと 手にはいりません。 いつもの自分の考え方を変えると、ものの見方が変わります。 ◎問題解決が高いほうが、人生うまくいく

有料
350

【本】仕事ができる人は知っている こびない愛嬌力

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 仕事ができる人は知っている こびない愛嬌力 " です。 (約1,700文字)  ■【本】仕事ができる人は知っている こびない愛嬌力なぜか誰からも愛され可愛がられる人の共通点 それは「愛嬌力」です。 ◎今、なぜ愛嬌力が求められているのか?

有料
200

【本】WORK 価値ある人材こそ生き残る

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” WORK 価値ある人材こそ生き残る" です。 (約1,300文字)  ■【本】WORK 価値ある人材こそ生き残る◎社会がどうなっても活躍できる人材の基本的な思考法 ◆仕事で活躍する人は自分の価値を提供している ◆自分の成長よりも会社の成長を考える ◆給与はもらうものではなく、稼ぐもの ・仕事は会社に与えてもらうものだという意識があるうちは、  自分の価値も得られるお金も限られます。 ◆仕事のアクションは自分で起こす ・人

有料
150

『読書戦略』有料マガジン 5月お便り

takewoodyです。 ”『読書戦略』有料マガジン 5月お便り” をお届けします。 5月にマガジンに追加した有料の読書記事です。 6月も、読書記事を有料マガジンや、メンバーシップに追加していきます。有料マガジン、有料記事、メンバーシップ、ご検討頂ければ幸いです。 (約390文字) ■『読書戦略』有料マガジン 5月お便り◆5月 読書記事(新作 10選) 最後まで見ていただき、ありがとうございます。 ではまた。 ◆takewoodyマガジン(1,000本超) 有料マガジ

【本】孤独こそ最高の老後

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 孤独こそ最高の老後" です。(約3,000文字)  ■【本】孤独こそ最高の老後老後は孤独が悪いことではなく むしろ孤独こそ最高の老後にするために必要である。 孤独をうまく味方に付けて、幸せな老後を過ごし、 不安を払拭する方法を提示する。 ◎孤独を避けようとするほど不幸になる ◆孤独を避けようと老人ホームに行くと・・・ ・老人ホームでは毎晩のように「死にたい!」の大合唱が聞こえる ・家族に捨てられたという被害妄想を抱く

有料
350

【本】55歳から やりたいことを全部やる!時間術

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 55歳から やりたいことを全部やる!時間術" です。 (約3,200文字)  ■【本】55歳から やりたいことを全部やる!時間術 ・「捨てる、始める、大事にする」でやりたいことを全部やる! ・仕事時間は60歳で5時間、70歳で3時間にする。 ・土日祝日は完全プライベート ・真の「友だち」は3人いればいい ・何よりも「自分時間」を大事にする

有料
350

【本】死ぬときに後悔すること25

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 死ぬときに後悔すること25" です。(2,800文字)  ■【本】死ぬときに後悔すること25 ◎健康・医療編 1、健康を大切にしなかったこと ・健康情報を鵜呑みにしない ・早期発見こそ最良のがん対策法 ・正しく検診を利用する ・健康なうちから健康を大切にする

有料
300

【本】情報断食~空っぽになるほどうまくいく生き方

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 情報断食~空っぽになるほどうまくいく生き方" です。 (約1,700文字)  ■【本】情報断食~空っぽになるほどうまくいく生き方 空っぽになるほどうまくいく生き方 空っぽになると それを埋めようとする力が働いて 必要な情報が向こうからやってくる。 「情報断食」とは、そんな原理原則を 活用した思考のリセット法です。

有料
200

【本】一生忘れない読書 100分で3回読んで、血肉にする超読法

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 一生忘れない読書 100分で3回読んで、血肉にする超読法" です。 (約2,200文字)  ■【本】一生忘れない読書 100分で3回読んで、血肉にする超読法 ◎読書で最大効果を得るための「100分で3回読む」戦略的読書術 ◆読書量こそが人生を大きく左右する ・本というのは、すべての人が、すべての著者から学べる。  しかも、時代も空間も超えて学べる ・読書は精神の筋肉を鍛えてくれる ・読書では思考パターンが認識できるような

有料
200