見出し画像

新しい時代の政治参加で国民の負担を減らすぞ~

November 9, 2022

Transcription

In the United States, political control of Congress remains undecided as election officials continue to count votes in several states.

Russia's defense minister says his troops will withdraw from the occupied Ukrainian city of Kherson and take up defensive positions on the other side of the Dnieper River.

In Belgium, a nationwide strike by labor unions over high food and energy costs causes flight cancellations and transportation problems.

And in Taiwan, President Tsai-Ing-wen meets with Britain's trade minister in an effort to reach a trade deal and improve cooperation.

訳例

米国では、選挙管理委員会が数州で集計を続けているため、議会の政治的主導権を握るのがどちらになるか決まっていません。

ロシアの国防相は、自軍が押さえていたウクライナのケルソンから撤退し、ドニエプル川の対岸に防御態勢を取ると発表しました。

ベルギーでは、食糧やエネルギー価格の高騰をめぐる労働組合の全国的なストライキにより、飛行機の欠航や交通機関のトラブルが発生しています。

そして台湾では、蔡英文総統がイギリスの貿易大臣と会談し、貿易協定を締結して協力関係を強化することを目指しています。

勝手に探究

ベルギーのストライキ。「いよいよヨーロッパで市民が立ち上がったのか!」なんて思って関連記事を読んでみたら、なんのことはない、ゼネストですって。

もっとも、日本のように「ストライキ始めました」って形式化したものでもないようで、<ベルギーでの労働者デモ行進は、しばしば一部が暴徒化して投石や放火などの破壊行為に発展します>と注意喚起がされるくらいにはなるようです。そうなるとさすがに政府も「定例のストライキだから」と静観するわけにはいかない、となりそうです。

ブ、ブラジリアンワックス

すると、あれですね。日本のストが効果薄なのは、活動が平和的過ぎて誰にも迷惑がかかっていないからだ、とみました!

それが日本人のいいところではあるんですけどね。

ただ、そのせいか企業や政府はストライキなどなかったかのように平常運転を続けています。政府なんかたいした説明もせず(というか分からないように?)国民の負担をむしろ増やしています。これはやっぱり、おとなしいストライキが原因と言い切ってよさそうです。

いつ、誰が立ち上がれば国民は自分の置かれている状況に気付くのか。まさか、気付いていてもそれで回っているからそれでいいとか?

死にそうになってようやく一揆をするのが日本人なのかも。「直訴は御法度」だったのは江戸時代なんですけどねぇ。

「クソゲー」の語源となったタイトル>って言い過ぎでは?

とはいえ、平穏無事な生活が何より尊いのはまごうことなき真実。むやみにことを荒げるのは下策です。

すると、結局は選挙しかないのかもしれません。幸い、国会議員などの政治家がYouTubeチャンネルを持つ時代です。書き込みやチャンネル登録などでお気に入りの議員を応援し、国会質問とかまで誘導してやりましょう!もちろん、議員をたきつけるのはあなたでなくても構いません。政治や経済など関心のある分野に造詣の深い専門家にお願いすればいいんです。

国民民主党の玉木代表と元財務官僚で経済学者の髙橋洋一氏の関係は好例です。新しい時代の「政治参加」、みなさんもどうです?

ちなみに、こちらの高橋陽一先生は別人です。

がんばれニッポン!

参考にしたページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?