見出し画像

「偉大なプロダクトは、偉大なチームから生まれる」

こんにちは、世界中のヒトや組織の可能性を拡げたい、たけてつです。
株式会社アトラエ で Wevox のPdM/デザイナーをしています。

自分が信じていることのひとつに
「偉大なプロダクトは、偉大なチームから生まれる」
という言葉があります。

これまで良いチームも残念ながら良くなかったチームもいろんなチームを経験してきましたが、やはり「事を成す」には「良いチーム」をつくるのが前提にあると実感しています。
アトラエには「アトラエバー」と呼ばれる、お酒やコーヒーを片手にワイワイ語り合うバースペースでの催しがあるのですが、アトラエに所属する前にもかかわらず僕が3週連続でアトラエバーに通い詰めたのも、良いチームの片鱗を感じ取れたからだと思います。(3週連続の記録は未だ破られていませんw)

グローバルだと、僕の好きなピクサーは、ブレイントラストなど映画作りのプロセスに注目されますが、そのプロセスを実行できるのはピクサーらしいチームがあるからこそだと思います。そのチームの雰囲気は、Disney+を観てもらうとわかりますが、ピクサーのクリエイターカルチャーがパティシエまで浸透しているのが見て取れます。(Disney+を観れる方は、ぜひ第7話をご覧ください)

『両利きの組織をつくる』の著者 加藤さんは「事業開発の為の組織開発をしないといけない。人材開発だけでは足りない。」と仰っており、事業に直結する組織(チーム)を前提として組織開発をされています。
MIMIGURIの安斎先生は、2023年6月末に、事業⇔組織⇔チーム⇔個人と接続させた新しいCCMモデルを発表されており、チームや組織があって事業へ繋がっているのを示しております。

CCMモデル!

トップコンサルや研究者たちも事業と個人の間にある「チーム」の重要性を説いています。

偉大なチームをはじめる2つの問い

1.「偉大なチーム」とはどんなチームですか?
自分たちが理想とする「チーム」はどんなチームなのか。
どんなミッションを掲げ、どんなカルチャーで、どんな連携をするのか。
自チームのメンバー同士でイメージを共有し合い認識を合わせていくことで、共通のチーム像ができあがり、要求し合ったり期待に応え合ったりとチームワークのイメージもできるようになります。

会社の行動指針や企業カルチャー、事業のミッションなど既に用意されている言葉がありますが、それを他人の言葉ではなく、自分の言葉で伝えられるように落とし込んでいくことが「偉大なチーム」へのポイントだと思っています。

2.あなたが思う「偉大なチーム」にもっとも必要なピースとは何ですか?

「偉大なチーム」の認識が合ってきたとしたら、次は行動が大事になってきます。チームへの貢献、事業への貢献、両方の行動をしていく時に自分は、チームは何を大事にすべきなのか。

『攻殻機動隊 S.A.C.』で「我々の間にチームプレイなどという都合の良い言い訳は存在せん。あるとすればスタンドプレイから生じるチームワークだけだ!」という名台詞があります。

攻殻機動隊 S.A.C. から引用

個々の得意領域が異なる中で、共通の目的に向かって自らのチカラを発揮していく。それを周囲は時にコラボレーションし、時にフォローにまわり、ジャズのようにセッションしていきます。

ピクサーも同じだと思っていて「スタンドプレイ(遊び心)」「フォロワーシップ」が偉大なチームとなるキーなのだと感じています。
このTEDの動画を観ていただけたら「スタンドプレイ」「フォロワーシップ」、掛け合わさった威力がわかると思います。

少ない例だけで偉大なチームを語れるわけではありませんし、答えがあるとも思っていませんが、みなさんの考えるピースがみなさんの各々チームにあると思いますし、偉大になるヒントがあるかもしれません。

ぜひ、自チームのメンバー同士で問いかけ合い、共有し合ってみてもらいたいと思います。「偉大なチーム」になる起点になったら嬉しいです。



少しでも興味を持っていただいた方はアトラエバーに気軽に遊びにきてください。いつでもウェルカムです!

いよいよアドベントカレンダーも終盤。他のnoteもぜひ読んでみてください!

採用ピッチはこちらから。


#アドカレ2023_アトラエ


最後まで読んで頂き嬉しいです! ♥やSNSにシェアもして頂けるともっと嬉しいです!! 頂いたサポート金は執筆に繋がるような書籍や有料記事の購入費に使わせて頂きます。