見出し画像

書評#1[名医が教える飲酒の科学]

まず初めにこの本を読むことにした きっかけを書きたい。

会社の健康診断で 肝臓の機能の数値が少し悪くなったので界隈の知識を深めたい。と思ったから。

お酒を 飲む ということが 自分にとってデメリットは 何か?を知りたくなったことからである。

身体に与える影響について。

世間一般には 「酒は百薬の長」というが お酒を飲むことにより デメリットもある。

飲み過ぎに注意

休肝日もつくろう

飲酒 の デメリット は がん罹患率上昇に 結びつく。
適量飲んでいても アルコール摂取している以上、リスクは ゼロではない。
お酒を楽しむこと(1週間の量と回数)に 注意したい。

お酒とうまく付き合うには

アルコール摂取することは 太る原因の理由の一つ

ダイエットに向いたつまみの選び方
空腹で飲まないことの重要性
飲む前に、チーズやカルパッチョ、アヒージョなどを油分を含むつまみを食べたほうがいいアルコール度数が高いものを飲む際は必ずチェイサーを頼む等。
内容を一言でいうと、健康に気を付けながら「お酒を飲むこと」に楽しみたい人にむけての書籍である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?