ヤマウチタケシ(アップサイクル家具屋)

古家具、古材、廃材などを再利用し、アップサイクル家具を製作しています。 取材依頼はDM…

ヤマウチタケシ(アップサイクル家具屋)

古家具、古材、廃材などを再利用し、アップサイクル家具を製作しています。 取材依頼はDMからどうぞ。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    Clock light / 壁掛け時計のショーケースライト

    商店街の靴店から譲り受けた古時計で製作したショーケースライトです。 まるで百貨店のショーウインドウのように、 雑貨や写真、お花などを特別感のある雰囲気で演出することができます。 時計の下にも光が広がるため、そこに本や絵などを照らして飾ることもできます。 ・・・・・・・・・・・・・・ ◆仕様 〈サイズ〉 ●外形:幅27×高さ52×奥行11 (CM)※ソケット含む ●内形:幅20.5×高さ40.5×奥行7 ●窓:幅14×高さ12.5 〈照明部〉 ●口金:E26/60wまで ●接続部:コンセントプラグ(黒) ●コード長さ:2.0m 〈付属品等〉 ●スポットLED電球(電球色)、単三電池 ◆主な素材 ●古時計・真鍮ソケット ◆仕上 ●内部:Annie Sloan Chalk paint ※Annie Sloanとは? Annie Sloanは1990年にイギリスで生まれた装飾塗料ブランド。 誰でも扱いやすく多彩な表現が可能で安全性も高い塗料を販売しています。 月日工作舎のほぼすべてのアップサイクル家具に使用しており、塗料の販売も行っております。 「Annie Sloan」カテゴリをご覧ください。 Annie Sloan Japan HP 〈 http://www.anniesloanjapan.com 〉 ◆留意事項 ※以下の内容について、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 ●ソケットのターンスイッチはスイッチを正面に見て時計回りの方向に回してON/OFFしてください。(無理に反時計回りに回すとショートする場合がございます) ●壁に掛ける際は木部や木の下地のある壁など丈夫な壁にビスや釘等で設置してください。壁に設置したビスに時計上部の穴を引っ掛けてから、時計下部のツメ部分もビスで締め付けるようにするとぶつかったりした場合も落下しづらくなります。 ●写真はなるべく現物に近く見えるように撮影しておりますが、モニターの環境によっては色味が変わって見える場合がございます。「ナイトモード」を解除したり、画面の明るさを最大にするとより現物に近いイメージをご確認いただけるかと思います。 ◆お手入れについて ●日常のお手入れは、柔らかい布で乾拭きしてください。汚れが気になる場合は少し湿らした布で水拭きした後に乾拭きしてください。アルコール除菌スプレーなどはWAXを溶かしてしまうのでお控えください。 最後までご覧いただきありがとうございます。 どうぞご検討くださいませ。
    49,000円
    月日工作舎
  • 商品の画像

    Glass bottle light / ガラス瓶のショーケースライト

    フランスアンティークのガラス瓶で製作したショーケースライトです。 ドライフラワーや雑貨などをほのかに優しく照らし、落ち着きのある雰囲気をつくります。 ベッドサイドやエントランスなどに。 ・・・・・・・・・・・・・・ ◆仕様 〈サイズ〉 ●幅15×高さ34×奥行15 (CM) ●瓶口内径:φ10.5 ●瓶底〜電球:高さ20 〈照明部〉 ●口金:E26/60wまで ●接続部:コンセントプラグ(黒) ●コード長さ:2.0m 〈付属品等〉 ● ミニボールLED電球(電球色) ◆主な素材 ●ガラス瓶・古材・真鍮ソケット ◆仕上 ●古材部:Annie Sloan wax ※Annie Sloanとは? Annie Sloanは1990年にイギリスで生まれた装飾塗料ブランド。 誰でも扱いやすく多彩な表現が可能で安全性も高い塗料を販売しています。 月日工作舎のほぼすべてのアップサイクル家具に使用しており、塗料の販売も行っております。 「Annie Sloan」カテゴリをご覧ください。 Annie Sloan Japan HP 〈 http://www.anniesloanjapan.com 〉 ◆留意事項 ※以下の内容について、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 ●写真に使用しているドライフラワーは作品に含みません。 ●ソケットのターンスイッチはスイッチを正面に見て時計回りの方向に回してON/OFFしてください。(無理に反時計回りに回すとショートする場合がございます) ●ソケットは防水仕様ではないため、瓶に水などを入れて使用しないでください。 ●燃える可能性のあるものを入れる場合は、電球に近づけすぎないようにご注意ください。LED電球の場合でも熱を持ち発火する場合があります。 ●電球を替える際は「密閉器具対応」製品をご使用ください。 ●写真はなるべく現物に近く見えるように撮影しておりますが、モニターの環境によっては色味が変わって見える場合がございます。「ナイトモード」を解除したり、画面の明るさを最大にするとより現物に近いイメージをご確認いただけるかと思います。 ◆お手入れについて ●日常のお手入れは、柔らかい布で乾拭きしてください。汚れが気になる場合は少し湿らした布で水拭きした後に乾拭きしてください。アルコール除菌スプレーなどはWAXを溶かしてしまうのでお控えください。 最後までご覧いただきありがとうございます。 どうぞご検討くださいませ。
    32,000円
    月日工作舎
  • 商品の画像

    パイプチェアA (size:S) /送料無料/値下予告作品/学校椅子/スクールチェア

    石巻の学習塾で使われていた椅子をエイジングペイントしました。 ダークグレーをベースに子どもっぽさを抑えつつも、下地のブルーを見せることで重たくなりすぎない印象に。 すこし小さめサイズなので、小柄な方向け。 サイズはよくご確認ください。 ・・・・・・・・・・・ 【読まなきゃ損する重要なお知らせ】 ◎◎◎値下予告対象作品です◎◎◎ こちらの作品は「販売開始から3ヶ月後に定価の30%OFF」、「6ヶ月後に定価の50%OFF」になります。 値下後の価格は作品写真をご覧ください。 当店の家具はすべてが1点ものにつき、製作直後から店頭に展示します。 それにより、月日が経つにつれて傷や軽微な汚れなどの使用感がどうしても出てしまうため、予め値下げを予告して販売する試みを開始いたしました。 (展示品処分セールを予告して行うイメージです) 多少使用感があってもいいから少し待ってお得に手に入れるか。 誰かに先を越される前に、値下げを待たずに手に入れるか。 どちらを選ぶかは貴方次第。 作品はminneさん以外にも、実店舗及びオフィシャルWEB SHOP(BASE)で同時に販売しておりますので、ご検討中の方はお早めにどうぞ。 ◎◎◎届いて30日以内なら返品可能!◎◎◎ じっくり試せる返品サービス始めました。 実際に試せないまま家具を買うのは不安という方へ。 お届け先に作品が届いてから30日以内に返品したい旨をご連絡いただければ、どんな理由でも(色味が思ってたのと違うとかもOK)返品可能といたします。 ただ、返送する際の送料はご負担いただきますので、ご購入の際は作品の内容をよくご確認くださいますようお願い申し上げます。 ※本来の用途や使用環境外で使用して破損、汚損させた場合は返品不可です。 ・・・・・・・・・・・・ ◆サイズ(cm) ・幅39 × 高さ70(座面高さ40) × 奥行45 ◆素材 ・宮城県の学習塾で使われていた椅子 ◆仕上 ・Annie Sloan Chalk paint & wax ※Annie Sloanとは? Annie Sloanは1990年にイギリスで生まれた装飾塗料ブランド。 誰でも扱いやすく多彩な表現が可能で安全性も高い塗料を販売しています。 月日工作舎のほぼすべてのアップサイクル家具に使用しており、塗料の販売も行っております。 「Annie Sloan」カテゴリをご覧ください。 Annie Sloan Japan HP 〈 http://www.anniesloanjapan.com 〉 ◆留意事項 ※以下の内容について、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。 ●こちらの作品は表面仕上に天然由来のWAXを使用しております。その性質上、表面を強く擦ったり引っ掻いたりしますと手や衣類にWAXが付着する場合がございます(通常使用の範囲では問題ありません)。 ●表面仕上のWAXには撥水性がございますが、表面に長時間水が付着しておりますと、内部に染み込み「シミ」になる場合があります。なるべく水分はすぐに拭き取るようお願い致します。 ●写真はなるべく現物に近く見えるように撮影しておりますが、モニターの環境によっては色味が変わって見える場合がございます。「ナイトモード」を解除したり、画面の明るさを最大にするとより現物に近いイメージをご確認いただけるかと思います。 ◆お手入れについて ●日常のお手入れは、柔らかい布で乾拭きしてください。汚れが気になる場合は少し湿らした布で水拭きした後に乾拭きしてください。アルコール除菌スプレーなどはWAXを溶かしてしまうのでお控えください。 最後までご覧いただきありがとうございます。 どうぞご検討くださいませ。
    8,250円
    月日工作舎

記事一覧

月日工作舎は、アップサイクルをより身近に体験できる場にするべくリニューアル中です。
じぶんの工房であり、みんなの工房でもありたい。

アップサイクルの手法やアイデアの出し方②「パーツごとに細分化して観察する」

こんにちは。 前回は、転用できるか考えようというアイデア手法のお話でした。 今回は パーツごとに細分化して観察する。という視点でお話しします。 パーツごとに細分…

アップサイクルの手法やアイデアの出し方①「転用する」

こんにちは。 今日はアップサイクルってどうやればいいの?面白いアイデアが浮かばないよ〜という方のために、こんな視点からモノを見ると色々な使い方が見えてきますよと…

アップサイクルについて今一度考えてみる②「アップサイクルはエコなのか」

前回はアップサイクルという言葉の意味についておさらいしました。 今回は、アップサイクルってエコなの?というところについて個人的な私見をお話します。 よく、リサイ…

アップサイクルについて今一度考えてみる①「アップサイクルという言葉の意味」

僕は月日工作舎というアップサイクル家具屋です。 なので当然アップサイクルを生業にしているのですが、ここで一度アップサイクル(Up-cycle)という言葉の意味や、各業界…

ペイントは親子で楽しめるものづくり。つみ木ペイントワークショップ開催しました。

宮城県石巻市の「海街カフェ カナイ」さんにて「みち草工房」さんと一緒にワークショップを開催しました。 つみ木の素材はロシアの白樺合板である「ロシアンバーチ」の端…

月日工作舎は、アップサイクルをより身近に体験できる場にするべくリニューアル中です。 じぶんの工房であり、みんなの工房でもありたい。

アップサイクルの手法やアイデアの出し方②「パーツごとに細分化して観察する」

こんにちは。 前回は、転用できるか考えようというアイデア手法のお話でした。 今回は パーツごとに細分化して観察する。という視点でお話しします。 パーツごとに細分化して観察するというのは、前回お話した転用するアップサイクルよりも少し踏み込んだ内容のアップサイクルです。 転用のアップサイクルは、基本的にそのままの形をほぼ崩さずに、別の用途に使おうという手法です。 今回は、アップサイクルするモノをよく観察して、分解できるパーツごとに何に使えるか考えてみようという手法を紹

アップサイクルの手法やアイデアの出し方①「転用する」

こんにちは。 今日はアップサイクルってどうやればいいの?面白いアイデアが浮かばないよ〜という方のために、こんな視点からモノを見ると色々な使い方が見えてきますよということを紹介します。 転用できるか考えてみる。モノには名前がついていますよね。 そして、多くの場合その名前によってモノの用途が決まってきます。 ペン立て、花瓶、コップ、箸立てなど… これらの名前を見ればすぐにどんな用途で使うモノかわかりますね。 でも、これらは転用できるモノもあります。 コップを花瓶と

アップサイクルについて今一度考えてみる②「アップサイクルはエコなのか」

前回はアップサイクルという言葉の意味についておさらいしました。 今回は、アップサイクルってエコなの?というところについて個人的な私見をお話します。 よく、リサイクル、エシカル、サスティナビリティ(持続可能性)、ゼロ・ウェイスト、循環型社会などという言葉と一緒にアップサイクルも取り上げられているところを目にします。(各用語の意味についてはリンクからご覧ください) どの用語も共通しているところは、環境というキーワードでしょうか。 アップサイクルもそういった側面で注目され

アップサイクルについて今一度考えてみる①「アップサイクルという言葉の意味」

僕は月日工作舎というアップサイクル家具屋です。 なので当然アップサイクルを生業にしているのですが、ここで一度アップサイクル(Up-cycle)という言葉の意味や、各業界の動きについて何回かに分けて整理してみたいと思います。 始めに断っておきますが、ここで発信していることは個人的な私見ですのであしからず。 まず、アップサイクルという言葉の意味についておさらいを。 とりあえずwikiで調べてみましょうか。 アップサイクリングは、創造的再利用とも呼ばれ副産物、廃棄物、役に

再生

ペイントは親子で楽しめるものづくり。つみ木ペイントワークショップ開催しました。

宮城県石巻市の「海街カフェ カナイ」さんにて「みち草工房」さんと一緒にワークショップを開催しました。 つみ木の素材はロシアの白樺合板である「ロシアンバーチ」の端材を活用して制作しています。(素材提供:テツヤ・ジャパン) 使用している塗料はイギリスの塗料ブランド「Annie Sloan」の「Chalk paint」というシリーズです。 完全定着後は赤ちゃんが舐めてしまっても安全という「Toy safe」という認定を取得しています。 ・ 月日工作舎(ツキヒコウサクシャ)は古い家具や古材をアップサイクルして家具や雑貨を作っています。 「無いものねだりより、在るもの生かしを」の精神で、いま在るものを無駄なく生かすものづくりを大切にしています。 ペイントワークショップもその一環で、誰でも手軽にトライできるペイントで「要らなかったものから、お気に入りをつくる」というアップサイクル体験を楽しみながら体感していただきたいと考えています。 ・ 【アップサイクルとは】 "創造的再利用とも呼ばれ副産物、廃棄物、役に立たない、または不要な製品を、より良い品質と環境価値の新しい材料または製品に変換するプロセス"です。(wikipediaより引用)