見出し画像

<本音・宜・吐露 & 弱音・宜・吐露>【十二】 ~本音や弱音を宜しく程よく吐露します~

「悩み相談の先にあるもの」

相談って、初めてそこから答えが出るものなのだろうか。
自分の中に既にある答えを誰かに追認してほしい行為かも。
もしくは、自分の覚悟じゃ踏み出せない活動の肩代わりを求めるものかも。

前者って自分の考えが100のもの。
後者って他者の動きが100のもの。

見た目は違っていそうだけれど、y軸としては変わらない。
悩みの相談というけれど、どちらも一方通行かも。
少なくとも自分はそう。

相談っていうけれど。
自分の答えの押し付けか、他者への求めの両極端。

後者で相談してるとき、
解決できない自分の棚上げ。
なのにそれを他者に求める傲慢。
「やってほしい」それだけだ。

前者で相談しているとき、
熟慮や吟味は棚上げに。
その非を見ずに進む過信。
「みとめてほしい」それだけだ。

後者は色々楽だけど。
この年齢では情けない。
だから私は覚悟する。
前者の答えを覚悟する。

そうしたら少し気が晴れた。
どす黒い雲に晴れ間が見えた。
悩みの闇に光がさした。

前向きな覚悟じゃないけれど。
悩みの苦しさ和らいだ。
正しい解決じゃないけれど。
心を守るには仕方ない。

苦しむよりは全然マシ。
幼稚な覚悟と言われても。
これで進んでいこうじゃないか。

耐えるだけが答えじゃない。
粘るだけが答えじゃない。
次なる景色に思いを馳せよう。

【連続投稿:1007日目】

#つれづれ   #コラム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?