マガジンのカバー画像

▶無『意』味・感想◀

214
気楽で無責任なシリーズ。純粋に何となく綴った短文の塊。ほとんど意味はない感想。
運営しているクリエイター

#この街がすき

▶無『意』味・感想〔214〕◀(2024年6月16日)

先週は晴れ間が多かったのですが、関東ももうすぐ梅雨に入りそうです。こうして湿度が高まり、…

takeshisaito
14時間前

▶無『意』味・感想〔213〕◀(2024年6月15日)

ビエンチャンセンターの裏手には大きな池があります。 天気が良い日は、その水面が丁寧に磨か…

takeshisaito
1日前
1

▶無『意』味・感想〔212〕◀(2024年6月14日)

ラオスを離れる直前に、荷物を運ぶためのスーツケースが足りないことが判明。 そこで一見する…

takeshisaito
2日前
1

▶無『意』味・感想〔211〕◀(2024年6月13日)

ラオスでもタイでもシンガポールでも、今度行こうと思っていて、結局行かなかった場所がかなり…

takeshisaito
3日前
4

▶無『意』味・感想〔210〕◀(2024年6月12日)

今年度になってかなり利用している「まいばすけっと」というお店があります。これはコンビニ?…

takeshisaito
4日前
1

▶無『意』味・感想〔209〕◀(2024年6月11日)

ラオスやタイでは当たり前だったのに、日本に戻ってくると当たり前ではないものは色々あります…

takeshisaito
5日前
1

▶無『意』味・感想〔208〕◀(2024年6月10日)

6月になり日本もかなり暑い日が続くようになりました。 もちろん去年住んでいたラオスに比べると、これで暑いというのは甘いという感じではありますが、やっぱり暑いです。 こうして気温が高くなってくると、楽しみになってくるのは奴らとの遭遇です。日本に戻ってきてから時間を見つけては捜索しているものの、まだ一匹も見つかっていません。 私のカエル好きについては、授業でもことあるごとに話題にしているので、生徒たちも知っていて、彼らからは「この前家の近くで見た」とか「雨の日に駅の辺りにいた

▶無『意』味・感想〔207〕◀(2024年6月9日)

この前散歩をしていたら、道沿いの家の塀に不思議なものが置いてありました。 最初は何かが置…

takeshisaito
7日前
1

▶無『意』味・感想〔206〕◀(2024年6月8日)

ラオス第1期のときから家の近くにあり、いつも目にしていた美容室です。路地にあるためお客さ…

takeshisaito
8日前
2

▶無『意』味・感想〔205〕◀(2024年6月6日)

最近よく利用するカフェのトイレがいつも気になります。 廊下の正面にトイレの表示があると思…

takeshisaito
10日前
1

▶無『意』味・感想〔204〕◀(2024年6月5日)

ビエンチャンの仏教寺院を回っていたら、仏像が置いてあると思われる場所がシャッターで閉まっ…

takeshisaito
11日前
1

▶無『意』味・感想〔203〕◀(2024年6月4日)

前日の夜から外が騒がしいなと思っていました。ラオスでは宴会などで夜中まで盛り上がることが…

takeshisaito
12日前
4

▶無『意』味・感想〔202〕◀(2024年6月3日)

夜のワット・ドンパランです。 私の家の近くの寺院は比較的早い時間に大部分の明かりが消され…

takeshisaito
13日前
2

▶無『意』味・感想〔201〕◀(2024年6月2日)

この前、懐かしい奴との再会がありました。 シンガポールに住んでいたときは、ハトやスズメなどの何倍いるんだろうと思うほど遭遇しない日はないというくらい見ていた奴です。 マイナとかマイナバードとか呼ばれていた鳥です。 「インドハッカ」という名前の方が日本では知られているかもしれません。 タイやラオスに住んでいたときも遭遇率は高かったです。しかし日本では住宅街で見かける鳥というと、ハト・スズメ・カラスなどの独占状態で、マイナを見かけたことはなかったように記憶しています。 ただ