見出し画像

【やったぁ!】 ジユンペイさんに曲を作ってもらったよ! 【うれしい!】

どうも、いつも通りの僕です。
足の痛みが再発気味で、ションボリーナゆっきーなチックなテンションだったので、僕と何ら無縁のタピオカ店を恫喝しようかどうか迷っている所に嬉しいお知らせが!!

なんとギタリストのジユンペイさんが僕の記事から曲を作ってくれました!
わーい!!

以前募集されていた「記事から曲」に応募したものの、見事に抽選に外れてしまったのですが、心優しいジユンペイさんのご好意によって僕の作品がなんと、曲になりました!
みなさんまずは聴いてみて下さい。

曲にしてもらった記事はコチラから↓


ジユンペイさんを知ったきっかけ

今年の3月くらいまでは誰とも絡まず絡まれず、淡々とnoteで小説を書いていた僕でしたが、そんな時期にコメントをくれた七田苗子さんを通じて僕はギタリストのジユンペイさんを知ることになりました。

その際、七田さんから

「お野菜を曲にしてもらったんですよ」

と、驚愕のコメントが!
ジユンペイさんは「いざ進めやキッチン的な曲を専門でやってらっしゃるキテレツな方なのかしら……お大根や人参の曲とかあるのかしら……」と思っていたらすっとこどっこい!

なるほどね!!

曲を聴いて腑に落ちました。
ジユンペイさんは何もキッチンミュージシャンな訳ではなく、受け取った感性を音楽に変換する能力に長けている方なんだと理解出来ました。

これは本当に物凄い変換能力だと思います。
感性を物語に落とし込むとつい、人が死ぬか不幸になるかに変換してしまう僕からみたら本当羨ましい!と思う能力です。

物語から曲を作る

作っていただいた曲を聴いて、始まりのEから⇒Gのアルペジオの流れが大好きなコード進行だったので、聴いた瞬間に「!!!!!!」とエクスクラメーションマークが心臓から6個ほど飛び出ました。

この曲を作るにあたって相当色々と考えてくれたのではないだろうか、というのが音の随所に見られた(聴けた?)のがとても嬉しかったです。

物語がひとつの曲になっていく工程の記事も丁寧に書かれており、読んでいて「そうきたか!」と嬉しくなりました。

僕も数年前まではMTR(懐かしいね)を手元にほぼアナログで作詞作曲をしていたのですが、物語を読んで曲を作る能力って実はとんでもなく凄い才能だと強く感じています。
だって文字ですよ?読んでいて頭の中に浮かんだものをさらに音へ変換して行く作業というのは、言ってみれば二重通訳みたいなものなんじゃいかと僕は思ったりしています。

僕が曲を作る時は映画を観た後とかが多かったです。(観て感じたまんまアウトプット)

物語自体は様々な想いを込めて作ったのですが、王子さまとお姫さまが結ばれて終わるようなハッピーエンドにはしたくありませんでした。
結果的に大きな悲しみの後に二人(?)の残した物が生きる者達にとっての小さな希望に変わるのですが、その象徴ともいえる部分をタイトルに持ってきてもらったのを見て

「ジユンペイさん、あんたいい男だ!わかってるねぇ!」

と思わず作者も唸ってしまいました。


静かな想いから熱を感じる愛へ


アルペジオで始まる優しい世界は音を重ねるたびにその奥行きを増して行きます。
ギターのユニゾンから少しトーンを落とし始める辺りなんかは惹かれ合っているのに「会いたくても会えない」王子さまとお姫さまの想いを感じました。

転調になるとギターが一歩前へと足を踏み出します。
大きく、しかし燃え尽きることのない愛を耳で感じ取りました。

音が脈を打つような時間が過ぎると、一回り煌びやかになった美しいアルペジオに耳を奪われました。

あぁ、これは美しい場所に花が咲いたのだな。

聴いた瞬間、自然とそう思えました。
長い長い雨が降り止んだ後、二人が消えてしまった世界に残された小さな希望は最後のロングトーンのギターに集約されているなぁと、作者であるはずの僕ですが感動してしまいました。

この作品を音楽にした時に「これ以上ないです」と言えるほど、僕はジユンペイさんが作ってくれたこの一曲にとにかく心が動きました。

ジユンペイさんはnoteの他にも

とても素晴らしい六弦の魔術師であるジユンペイさんですが、noteの他にもYoutubeやスタンドエフエムでそのお姿を拝見、拝聴することができます。

実は両方とも登録していて、Youtubeでギターを弾いているお姿をぼんやり観るのが大枝、好きな時間だったりしてます。あと喋り方がまったりしていて優しい。

↓↓↓↓ギタリスト必見!これは非常によくあるシーンなのでめっちゃ助かる!


スタエフは聴いているこちらも一緒になって色んなことを考えられるお話もあったり、動画とはまた違った楽しさがあります。

みなさんも是非チェックしてみて!

最後に、この作品を音にして届けて頂き本当にありがとうございます!
こんな気持ちになるから、創作ってやっぱり良いなぁと改めて感じる事が出来ました。

ジユンペイさん、ありがとうございました!

サポート頂けると書く力がもっと湧きます! 頂いたサポート代金は資料の購入、読み物の購入に使わせて頂きます。