マガジンのカバー画像

エッセイ&脳内のおしゃべり

110
せきららな思いをぶち込んだりする場所でごんす。
運営しているクリエイター

#日記

寂しい夕暮れが心地よい

高校を卒業後、就職らしい就職もせずにバンド活動に打ち込んでいた。 ブッキングは概ね平日の…

大枝 岳志
10日前
14

足を捻挫したよ、というおはなし

いくらか前になるけれど、ガッツリ足を捻挫してしまった。 澄み渡る青空が気持ちの良い、雨上…

大枝 岳志
2週間前
13

底の街

 生まれてから間もない頃、おぼつかない足取りで手をついた場所に座り込んでみたら、そこから…

大枝 岳志
1か月前
7

異常宅地

親が離婚した小学四年時、母と兄妹と共に当時住んでいた家を追い出されてまもなく、後の義父と…

大枝 岳志
2か月前
19

原田宗典著「十九、二十」

この本と出会ったのは高校一年の夏、「ATOM」という地元の中古本屋でのことだった。 夏の…

大枝 岳志
2か月前
10

殺して欲しいと願った日

数枚の小銭が重なる感触を何度も確かめ、駅の構内を歩き続ける。 早々とシャッターの下りた店…

大枝 岳志
2か月前
18

春に想う

今年の桜は昨年より十三日も遅れて開花宣言がなされた。 東京の開花宣言は靖国神社の桜の木を気象庁職員が目視で確認し、 「よーし咲いた!咲いた!」 とワーイ!したら開花宣言が行われるというある種の行事になっている訳だけれど、今時こんなアナログな開花確認はなんだか間抜けというかコミカルだし、ここは敢えてデジタルにしない方が良いのかもなぁなんて思いながらテレビを観ていた。 昨年の桜の季節は急変した父の容態が一応は持ちこたえた時期でもあったものの、何かと心配が絶えなかった。 年明け間

最近泣いてしまったこと

先日、食材を宅配で届けてくれるサービスを検索しまくっていた。 初回だとトンでもない割引が…

大枝 岳志
2か月前
19

多分日記 その一

毎日小説をこしらえてはいるが、何も思い浮かばずに文を打ってみても毒にも薬にもならない、た…

大枝 岳志
2か月前
11

ネガティブとは、ある人にとっては常識

いつもオレっちのブログ読んでくれてありがトゥーリオ!! どうも!『たまけりセリアAチャン…

大枝 岳志
3か月前
17

ときがわ町・雀川砂防ダム〜ブーブーおさんぽ日記〜

どうも、おこんち! 埼玉おさんぽ観光ウォッチャーの大枝です。 みなさんそろそろ春が来ます…

大枝 岳志
3か月前
9

ゴミ箱掃除の青山さん

途中二度退社しつつも、僕は二十代の大半を一つの会社で過ごして来た。 今思えば、実に無駄な…

大枝 岳志
3か月前
16

ひとりごと

十三年前の今日は忙しかったね。 繁忙期のケツを迎えていて、朝から出荷を待つトラックでバー…

大枝 岳志
3か月前
19

新入生一同をドン引きさせる

みなさん、部活動紹介というイベントを体験したことはあるだろうか? 学校によってはあったりなかったりするのだろうけど、僕の中学校ではあった。 これはつい先日までランドセルを背負って、よいしょ!よいしょ!と頑張って小学校へ通っていたピカピカの中学一年生、それも全一年生の前で各々の部活がその活動ぶりを遺憾なく発揮し、発表する!という行事だ。 例えばサッカー部ならリフティングリレー、バスケ部なら3on3、美術部なら絵画発表、家庭部なら裁縫作品を……など、各自の持ち前を発表し、部員