見出し画像

レコード購入から収納まで

アナログレコードが好きで、レコードが死語とされていた時代にも、変わらず購入、収集をしてきたが、実際にレコード購入をし、部屋の棚に収納するまでをお話ししてみようと思う。

レコードの購入方法はいくつかあり、完全に自身のウォントリストにあるものは、大手アナログ店で購入することが多い。店のタグに「ジャケット/盤」の状態が記載されているのがほとんどで、価格はそれなりであるが、購入後はそのまま収納する。一番スムーズに片付けまでできるのがメリットである。

大手アナログ店の商品

ネットショップで購入した場合、ある程度の金額であれば、新品のビニール袋に入れ替えられており、中には内袋も新品(オリジナルスリーブも同封)が付属している場合もある。ネットショップ故の送料の問題もあるが、その点については過去の記事を参照いただきたい。

ネットショップ(新品の袋付き)

続いては、大手リサイクル店で購入した場合、新品の外袋に入れ替えられている場合が多いが100%ではない。明らかにジャンクコーナーでは、袋が破れているか、入っていないことも多い。

大手リサイクル店(非ジャンク品)

最後は、ネットショップやリサイクル店(大手、小規模問わず)のジャンクコーナーのレコードである。ビニール外袋がない場合が非常に多い。それ故に「ジャンク」となっている要因の一つであろう。しかし、この中に意外なレコードが入っている場合も散見される。下の画像はジャンクコーナーで60円で購入した。

ジャンクコーナー(袋は劣化)

私もレコードコレクターなので、入手したレコードはできるだけ良い状態で保管したいのが実情である。なので、レコードの外袋と内袋を別に購入して、劣化の激しいものは交換している。インナースリーブについては、オリジナルのスリーブは使用せずに、別途購入した内袋を使用している。

外袋はほとんどが劣化
新品のLP用ビニール袋

できるだけ良い状態で保管するためには必要だと考えている。そしてIKEAのKALLAXに保管している。

フュージョンのコーナー
ロックンロールのコンピ盤のコーナー
シリーズものコンピ盤
邦楽コーナー

ざっくり数えてみたが、ロックンロールのコンピレーション盤だけで、70タイトルほどあった。それぞれ内容は違うのだが、知らない人にとっては同じレコードばかり〜という認識だろう。

まだ未開封のケース
とりあえず20枚ほど

仕事が忙しくても、週末にレコードの整理をしているだけでも十分リラックスできる。レコードの魅力はジャケットの要因も大きい。さらに国内盤なら、帯の有無や歌詞カードやライナーノーツ(インサート)にも惹かれる。

先日もフラット&スクラッグスのアルバムを3枚42円、ビル・モンローを100円で購入した。ジャンク品として扱われ、処分される前に、うちに来てもらえてよかったと心から思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?