見出し画像

ワークマンのランニングソックス

 これもワークマンで買った靴下であり、ランニング用のソックスではありません。でも、これはだいぶ前からランニング用として愛用してます。

 色にセンスがないとは思いますが、汚れが目立たないところも気に入っている点です。
 この靴下は、結構きっちり締め付けてくれる(ゴムの収縮がきつい)タイプで、その締め付けでアーチサポートをしてくれます。実際にアーチサポートがどれだけ聞いているかは?ですが、綿と化繊の混紡で速乾素材であること、生地が厚めで丈夫であること、足裏には滑り止めのゴム(スパイク)がついているので、この靴下を愛用してます。
 そもそもこの靴下は働く人用の靴下であり、ゴムの滑り止めも、ランニング用に比べて大きい(高さがある)のも特徴です。最初の頃は30㎞くらい走ると足に食い込み痛かったくらいです。
 今は、週末20㎞×2日ですが、5年くらい前は週末30㎞×2日、平日17㎞×1の帰宅ランくらいの勢いで走っていたので、靴下がすぐにダメになってました。でも。この靴下で大分靴下の消耗を減らせます。3セットで1000くらいなので、お財布にも優しい靴下です。
 私は結構この靴下を信頼してます。100㎞ウオークもこの靴下を使ってました。
 ただ、速乾素材と書きましたが、それでも綿が入ってますので、綿よりはいいけどというレベルです。

 この靴下メーカーは、名古屋にあります。以前にこのメーカさんが、北海道のアウトドアショップにしかおろしていないものをと旧ハンズで買ったことがあります。実はこのシューズは耐久性、速乾性も優れていて、ウ
ルトラマラソンに使ってました。
このソックスまだあるのかな? アルペンとかその辺のスポーツショップで売ってくれることを祈ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?