見出し画像

【卓球】それでいい。彼らに勝つため、剥き出しにしなければいけないもの

WBCの余韻が冷めやらぬ中、Tリーグファイナル(男子)が行われたのですが、最終マッチまでもつれこむ大接戦となりました。

琉球アスティーダ

この試合のMVPとなった吉村真晴選手。山あり谷あり試練のシーズンとなりました。自分はプライベートなことに全く興味がありません。失ったものを取り返すべく、このまま結果を出し続けてほしいですし、大舞台での強さはこの選手の魅力です。

エースの張本智和選手。第3マッチで0-3ストレート負けを喫した点は「いくらなんでも・・・」と気になりましたが、最終マッチをキチっとしめたのでそのあたりはさすがだと思いました。

ラケット投げについてはそりゃやらない方がいいに決まっています。ですが世界一を目指す以上、コートに立ったら理性的なものを捨てて、野獣感をもって戦わないと壁は一向に超えられない。自分はそう考えています。

ラケット投げよりもストレート負けしたことを反省してほしい。己が信じるものにガンガン突き進んでほしいです。

木下マイスター東京

ウーゴ・カルデラノ選手が出場してそれで負けたのなら仕方ない。個人的にはそう思いました。

昨年のファイナルに引き続き、篠塚大登選手が再び魅せてくれました。この1年でさらに強くなりました。張本選手にストレート勝ちしたことは大きな自信になったでしょう。この先もう一段階覚醒するような気がしています。

木下マイスター東京には出場した選手以外にも潜在能力の高い選手がそろっています。裏を返すと、試合に出られない選手が多数存在します。

練習環境は申し分ないのでしょうが、「選手は試合に出てナンボ」だと自分は思っています、出番を求めて海外を含めて他チームへの移籍など模索してほしいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?