見出し画像

東武志です。趣味の盆栽のお話をしたいと思います。

はじめまして。東武志と申します。

これからnoteで趣味の盆栽のお話をしてみようと思います。

今回は、noteを始めてみようと思ったきっかけと、なぜ趣味が盆栽なのかについてお話したいと思います。

その前に、まずは簡単に自己紹介をします。

私は昭和19年生まれのもうすぐ80歳になりますが、1968年早稲田大学第1法学部卒業し、1971年司法試験合格してから、現在も福岡県で現役の弁護士として依頼者の救済にあたっています。

これまで、東法律事務所、新未来法律事務所、2022年からは典士法律事務所の代表弁護士を務めています。

さて、私がnoteを始めようと思ったきっかけですが、やはり未だに弁護士と聞くと敷居が高いイメージがあるようです。

そこで趣味の話を通じて、皆さんに弁護士の仕事や私自身のことも身近に知ってもらおうと思ったからです。

元々自然や植物が好きで、盆栽にも興味関心があって、たまたま盆栽教室に通ったのが好きになったきっかけです。

盆栽と聞くと、皆さんはおそらく、このような盆栽を思い浮かべるのではないでしょうか。

もちろんこのような立派な盆栽も美しく心を魅了します。

ただ私は、小さな鉢で育てる盆栽を育てるのも好きです。

より身近に自然とのつながりを深く感じられるからです。

大きな盆栽でも、小さな庭で育てる盆栽も、同じ盆栽には変わりありません。

弁護士の仕事も同じです。

依頼者にとって依頼された内容に大きいも小さいもないのです。

私は、これからも依頼者のことを親身に思い、解決できるよう真摯に仕事を続けていきたいと思っています。

さて、次回はもう少し盆栽の話を膨らませて、皆さんに盆栽の面白さを伝えられたらと思います。

ぜひご期待ください。


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?