見出し画像

あがらない例外~成功の原因探し

ブリーフセラピーという心理療法の中に、例外の質問というものがあります。

人は悩み苦しんでいる時、これまでもずっと苦しんできた、いいことなんて何もなかったと考えます。

あるいは一度失敗するといつも失敗してばかりと考えます。

「いつも私は失敗ばかりしている」

「ずっと子供が不登校なんです」

「私の人生なんてろくな事なかった」

そこで問いかけます。

「本当に常に失敗してきたんですか?百回中百回?」

「前回も学校休んだんですか?おとといは?今月何回学校に行きましたか?先月は?」

「生まれてからずっとろくなことなかったんですか?この何十年の間一度も?ちょっとでもましなことも?」

もちろんこれは一方的に質問しているのではなく、会話のやり取りでこちらの質問だけ取り上げたものです。

こういった質問をしていくと大体、そうではなかった時があったことが会話の中で出てきます。

「そう言えばあの時は何故か何事もなかった・・・」

「今月の初めは学校に少し行ってました。先月も2、3回ぐらいは行ったかな。その前はちょぼちょぼ行ってたんですけどね」

「まぁ、学生時代は楽しかったかな。あと、子供の頃も」

人は悩み苦しんでいる時、視野が狭くなり偏った考え方になりがちです。

自分の負の側面しか見なくなるのです。

本当はできていること、うまくいったことを見落とすようになります。

そうやって意識から取りこぼれていた成功や達成を、例外の質問によって拾い上げるのです。

そして落し物だよと本人に返してあげます。

なぜなら、その成功は本来、本人の持ち物だからです。

こちらが解決を導くのではなく、既に彼の中に解決が存在していたのです。

これを相手と共有できたら、次にこの解決の瞬間のことを根掘り葉掘り聞いていきます。

「どうしてこの時はうまく行ったんだろう?」

「その時は周りはどんな状況だった?」

「その前にどんな行動を取った?」

もう徹底的に成功の原因探しです。

そうしてその原因が本人が意図してできるものなら「じゃあ、今度同じような状況があったら、これと同じことしてみましょうか?」と促します。

人前で話す時に過度に緊張するあがり症の方も同様です。

それほどあがらなかった時、あるいは比較的緊張しなかった時などを探っていくのです。

そうして成功の原因となった何かを見つけ、それを再現させていくのです。

ブリーフセラピーの哲学にこうあります。

「もし、一度やってうまくいったのなら、またそれをせよ」

皆さんも成功の原因探し、やってみませんか?

———————————————————————

※記事が気に入ったら、いいね、フォロー、応援よろしくお願いします。

※あがり症克服無料動画講座は下記より(全4回:超有料級!)


よろしければサポートお願いします!最強の対人援助職となって悩める方々に貢献できるよう活用させて頂きます。