見出し画像

5G線上のアリサ【第1章#2話】

#2話:愛利沙の仕事〜フォロワー数が100万人になるまで



【視聴時間=03:00】


「お母さんがずっと続けた介護の職場から感染した!」
清水愛利沙

と。

だけど人生はクソみたいなゲームクソゲーだから、時間は決して巻き戻せない。

保険も入っていない。

巻き戻しと言えばお父さんが、
昔買ってくれたウォークマン。
カセットテープが擦り切れるほど、
聴いた頃が懐かしいなぁ。

インフルが収束をした、
このご時世の子供たちに、
そんな話をしても

が浮かぶように老人たちに、
5GファイブジーIOTの話をしても付いていけない。

この文字を見て
「ごじー」や
「ろっと」
「じゅってぃー」

と言ったそこのあなた。

あたしが個人経営をするパソコン教室に来るといいわ。

インターネットネットスマートフォンスマホが苦手な人の

にするのが仕事。

職場は岐阜県揖斐郡池田町の、
“スーパーイノンタウン”。

隣接された空き店舗を借りたことが始まりなのよ。

日本全国に5G回線が田舎にまで行き届いた、バーチャルリアリティーVRメガネの装着が当然。
スマホと同期/リンクしたから、IT革命の置き去りとなったお年寄りのヘルパーだけどーーー

両親が死んで働きだして35年間生きてきた、知識とノウハウ頼りに始めた教室も5年目に突入をした。

創設当初の古参生徒メンバーやリモート生徒に祝われながら、今日も授業が幕を開いた。
忌々しいインフルで世界中みんな、ネット環境と国の在り方、政策を変えてから、5年が経った。

四月上旬、池田山の桜をドローンで見渡しながらーーー

「―――ドローンの位置はここに固定でよろしいでしょうか?」

OKオケです。加護さん、音頭もお願いするがやぁ」

「それでは池田さん、井口さん、平野さん、我らがツンデレラ、清水愛利沙先生のパソコン教室5周年を祝って、乾杯―――」

「―――乾杯!」
加護洋次郎/池田光/ロートルズ

今日も空にはドローン配達が数百機飛び交いながら、自動運転が最短ルートを検索しながら行き交いしている。

こんな場所で良ければ気楽に体験入学アクセスしに来て。
待っているから。

スマホを開けばいつでも会える。
あたしたちは賑わっている。

アリサのパソコン教室では今日も元気にお爺さんや、お婆さんが世の中の変化に付いていこうとしているから。


次回の記事と作品です。ぜひご覧ください
3月のnoteカレンダーです。
新着記事と作品は19:00頃にアップします。

『”Powerdrive”perfomed by Yan Perchuk,used under license from Shutterstock』

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,433件

#わたしとポッドキャスト

3,449件

Thank you for reading!