マガジンのカバー画像

8&8 ヤマタノオロチ一家殺神事件

26
オーディオドラマ『8&8 ヤマタノオロチ一家殺神事件』に関わる記事のまとめです。 声優オーディションから企画、本編まで内容を確認できます。
運営しているクリエイター

#古事記

島根県の魅力を紹介しますね!【古事記を巡る地の実体験レポート】出雲大社編

島根県の魅力を紹介しますね!【古事記を巡る地の実体験レポート】出雲大社編

古事記を巡る地の実体験レポート第4回。
日本最大の縁結びの聖地出雲大社をご紹介します。

第4章は4番の場所です。
島根県に行くならここ行かなきゃ!
といっても過言ではない場所ですね。

写真をメインにしてどんな雰囲気や感覚を掴んだのか、自分の言葉で経験談をサクッとお伝えします。

まず出雲大社に来るまでに須我神社でバスが来ない事態に遭遇しました。
ヒッチハイクをして、ぶとう畑と水族館を経営するお

もっとみる
島根県の魅力を紹介しますね!【古事記を巡る地の実体験レポート】八重垣神社編

島根県の魅力を紹介しますね!【古事記を巡る地の実体験レポート】八重垣神社編

今回は第3章で訪れる地、島根県の八重垣神社を紹介します。
アクセスは前回、前々回よりも断然楽なので、行くのも簡単です。
人とのご縁の少ないこのご時世、縁結びの地として有名な八重垣神社に行く大切さをお伝えします。

よし、まずバスで行きましょう。
ブ〜〜ン。

到着です。

見た目、京都にある中規模な神社ですが、結構な奥行きがあります。
敷地内の地図と由来を貼っておきますね。

こうやってみると8&

もっとみる
島根県の魅力を紹介しますね!【古事記を巡る地の実体験レポート】須我神社編

島根県の魅力を紹介しますね!【古事記を巡る地の実体験レポート】須我神社編

8&8の冒頭〜第1章の印瀬の壺神(矢口神社)に続き、第2章の舞台、須我神社の実体験レポートをします。
地図2の位置に当たる場所へと移動しながら、16人の主要人物が続々と登場することになります。

須我神社へ行くには気合がいります。
なぜなら”バスの本数が少ないから”です。
1時間に1本あるかないかという間隔なので、車で来ていない方がバスで着いたら大いに足止めをくらうのでご注意ください。

では古事

もっとみる
島根県の魅力を紹介しますね!【古事記を巡る地の実体験レポート】印瀬の壺神、八口神社編

島根県の魅力を紹介しますね!【古事記を巡る地の実体験レポート】印瀬の壺神、八口神社編

6月6日。
勾玉の日(勝手に命名)。
島根県へ取材に行きました。

すでに書き終えている『8&8 ヤマタノオロチ一家殺神事件』の声優オーディションに必要なロケ、古事記を巡る取材旅行です。

今日はロケ地をご案内すると共に、島根県の魅力を紹介します。
パート1は印瀬の壺神、八口神社です。
作者の頭の中には物語が全部どうなるのかが分かっているので、これからお伝えすることは確実なロケ地共有の情報です。

もっとみる