見出し画像

「好き」という最強の武器を育もう

  編集、ライターという職業についていて、つくづく思い知らされるのが、「好き」という感情、熱量は最強の武器だってこと。

 アニメでもゲームでも漫画でもラーメンでもアイドルでもなんでもいいんですが、そのコンテンツに対して「好き」があるかないかでは、文章としてアウトプットする際のクオリティに大きな差異が生まれる。

 僕はそう思っています。

■「好き」という感情を持って向き合うこと

 たとえば、僕はラーメンに対してそこまで思い入れはありません。

 おいしいと思うしよく食べるんですが、めちゃくちゃ好きかと言われるとそうでもないです。カップラーメンでもインスタントラーメンでもラーメン屋のラーメンでも「うまいうまい」と食べます。

 でもラーメン好きの友人はそうじゃない。いっしょにラーメン屋でラーメンを食べると、スープはこう、麺はこう、この相性がどうだら、ほかのお店のラーメンとの比較も交えつつ、だからこのラーメンはこうこうこうなんだと、同じラーメンを食べたとしても、抱く感想の深さが全く違う。

 味音痴の僕は「おいしい」のそれだけなのに……。

 そんな僕でも好きなアニメに対してだとちょっと違います。

 たとえば、アニメ『ワールドトリガー』2期を見たとして、多分ワートリに詳しくない人なら「作画がいい」「ストーリーがおもしろい」「このキャラかわいい」とかそういうのがだいたいの感想になると思います。

 ただ僕は原作をずっと追ってて、ワートリのためにジャンプスクエアを買いだすくらいにはワートリが好きなので、

「このキャラとこのキャラの会話にはこういう過去の背景があるからうんぬん」
「このキャラのこのセリフとこの反応、伏線っぽいのもしっかり描写してる」
「原作でこう描いてたのをアニメでこう落とし込んだんだ」

みたいに。ラーメン好きの友人がラーメンを語るように、そこそこは細かく語れるわけです。

 これってなんでかっていうと、その作品が好きだから、描写に対していろいろ考えたり、ほかのファンの反応を見たり、作った人がどんなことを考えて制作したのか調べたりと、その作品をより深く知ろうとしているからだと僕は思っています。

■「好き」という最強の武器

 「多角的な視点で」「より細かく分解して」「高い解像度で」見れている。

 それを自然とできるようになるが「好き」という感情。僕はそう思っています。

 とくに、アニメやゲームなど、作品に向き合って、それに関する記事(企画)を作っていくメディアの人間として、この感覚はめちゃくちゃ大事です。

その作品の魅力はなんなのか?
世間ではどんな反響、話題になっているのか?
ファンはどのように楽しんでいるのか?
ファンが求めている要素ってなんなのか?

 これらのことって、その作品が好きでないとなかなか見えてこないでしょう(リサーチで把握できることではありますが)。

 もちろん、いい面だけでなく悪い面にも向き合っていくことが大事だと思います。

 好きだからこそ見えてくる悪い面。それはその作品にとって課題であり、メーカーさんクリエイターさんが解決したい悩みでもあるはずだからです。

 それが見えたら、あとはもう「自分の立場でその悩み解決に協力できることはなにかないか」と考えるだけで、ゲームアニメメディアの立場だったら記事(企画)のタネになっていきます。

 ただ、これは一歩間違えると、「炎上目的のPV稼ぎ」みたいな見えかたをされる危険性があります(と教えられました)。

 そこでまた大事になってくるのが、その作品を「好き」という想いです。

 自分はこれだけ好きで好きで、だからこそ作品を盛り上がりに貢献したいし、なんとか少しでも協力したい!!!!

 ユーザーが不安、不満に思っていることを期待に変換できるような、メーカーさんの悩みを解決できるような、そんな目的、狙いのもといまこの記事(企画)を提案させていただいています!!!!!!!

と。前提にこれがないと、ただの失礼なだけの企画提案になってしまう危険があるわけですね。

 だからこそ「好き」って感情はとにかく大事にしたいと思うし、その感情を育んでいけるように、「多角的な視点で」「より細かく分解して」「高い解像度で」で作品に向き合いたい。「好き」という気持ちは最強の武器なんです。

 ……偉そうに書いてしまいましたが、自分自身が実現できているかどうかは怪しいかもしれません……。勢いで書いた文章ですが、しっかり頭と心と身体に刻み込みたいと思います。