マガジンのカバー画像

言葉の覚え書き

961
日本語の一貫したスタイル・ガイドとして、用字、用語や文章表現に関する情報をまとめています。「ココナラ」で、文章校正サービスも提供しています。詳細はこちらから https://co…
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

「上や下への大騒ぎ」?

2015年度の「国語に関する世論調査」で、「混乱したさま」を意味するものとして、「上や下への大騒ぎ」を使うと回答した人が60.8パーセントでした。 正解は「上を下への大騒ぎ」。上下逆さまにするほど入り乱れているということです。

「雨模様」

2010年度の文化庁「国語に関する世論調査」では、「雨模様」の意味として、「雨が降りそうな様子」と回答した人が43.3パーセント、「小雨が降ったりやんだり」と回答した人が47.5パーセントでした。 正解は「雨が降りそうな様子」。今にも起こりそうであることを表す「催(もよ)い」の結びついた「雨催い」が「雨模様」に変化したと考えられています。

悪事にカタンする

元々、荷物をかつぐという意味なので、「荷担」が本来の表記です。 「加担」は比較的新しい表記です。

寸暇を「惜しまず」勉強する?

2010年度の「国語に関する世論調査」では、「僅かの時間も無駄にしない様子」を意味するものとして「寸暇を惜しまず」と回答した人が57.2パーセントでした。 「惜しむ」とは、失われて残念に思うという意味ですから、「寸暇を惜しんで勉強する」が正解。「寸暇を惜しまず」に休んでばかりいたら、勉強する時間がなくなってしまいます。

「サハラ沙漠」

今回も重言についての話です。 「サハラ(ﺻحراء)」とは「沙漠」を意味するアラビア語です。そのため、「サハラ沙漠」は厳密に言えば二重表現ですが、これも「シーア派」と同様、語尾に「沙漠」を付けることで、沙漠地帯や地名を表すものであることを明示しているとみなすことができます。英語では固有名詞化するにあたって、定冠詞を付けて「The Sahara」と呼んでいますが、「サハラ沙漠」の「沙漠」はこの定冠詞に相当するものといえるでしょう。 「ゴビ沙漠」の「ゴビ」も、モンゴル語で「沙

「シーア派」

「シーア(شيعة)」とは「分派」を意味するアラビア語で、元来「アリー派(شِيعَة عَلِيّ、シーヤトゥ・アリー)」と呼ばれていたのが縮約された語です。従って、「シーア」の後ろに「派」を付けるのは二重表現で、昨日お話しした重言の一つです。 しかし、イスラム教の宗派を「……派」と呼ぶのが日本語での慣例となっています。今回の場合は、「シーア」の後ろに敢えて「派」を付けることで、「スンナ派」「イバード派」などと同位概念であることを明示していると考えられます。したがって、「

「ブレーキ制動中」

質問 「ブレーキ制動中」は意味が重複しているのではないかと指摘されました。 ブレーキ(brake)とは、制動装置あるいは制動そのものを指す用語です。したがって、「制動中」自体に、ブレーキがかかっているという意味が含まれていることになります。このように、同じ意味の言葉を重ねて使う表現を重言(じゅうごん)といいます。 重言は、「日本に来日する」「訃報のお知らせ」のように、意味の重複に気づかずに似たような言葉を続けて使ってしまう例が大半で、一般には避けるべきとされます。「ブレー

ヘンペイ足

「偏平」は同音の漢字による書きかえ。本来は「扁平」。 「扁」は、平たい、平らで薄い、という意味です。

マラリアのボウアツ

防ぎとめるという意味ですが、「防圧」は同音の漢字による書きかえ。正しくは「防遏」。 「遏」は、さえぎる、沮止する、という意味です。

「招集」と「召集」

一般的には、同等の立場から集合を要請するということで、「招集」が用いられます。 会議を招集する。 株主総会招集ご通知 「召集」には、高い地位の者からの呼び出しという意味合いがあります。現在では、国会と旧日本軍に限定して使うものと認識されているようです。 国会の召集 召集令状

「習う」と「倣う」

「習う」は、教わって身につけること。 「倣う」は、手本にする、真似をする、という意味です。

「スー・チー政権」

一部の日本メディアは、ミャンマーの国家顧問の名前を「アウン・サン・スー・チー」と表記していますが、ラテン文字表記の「Aung San Suu Kyi」は音節で区切ったもので、一つひとつが姓や名、ミドルネームなどを示しているわけではありません。 一般的にインドシナ半島では、ベトナムを除いて姓を持つ習慣はありません。ビルマ族も家系を表す姓はなく、人名は親の名前や土地の名前などを組み込んで一語とするのが通例です。 ミャンマーの国家顧問の場合、「アウンサン」は父親の名前、「スーチ

「プレミアム」と「プレミア」

『日本国語大辞典』(精選版)によると、「プレミア」は「『プレミアム』の略」と説明されています。しかしながら、英語では「プレミアム」と「プレミア」は別の単語となっているので、使い分けた方がいいでしょう。 premium形容詞では、「高価な」「高級な、上質な」を表します。 名詞では、「おまけ、賞品」の他、「割増金」「保険料」を意味します。金融商品のオプション取引で、売買する権利を保有するために上乗せされる対価であるプレミアムも「保険料」の意味です。 premier 形容詞で

「会社の住所」?

「住所」とは、読んで字のごとく「住んでいる場所」のことです。会社は住むところではありませんから、「所在地」などとすべきでしょう。