マガジンのカバー画像

言葉の覚え書き

961
日本語の一貫したスタイル・ガイドとして、用字、用語や文章表現に関する情報をまとめています。「ココナラ」で、文章校正サービスも提供しています。詳細はこちらから https://co… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

「健全な精神は健全な肉体に宿る」?

スポーツ好きの人にとっては残念ですが、「健全な精神は健全な肉体に宿る」は勘違いです。 原典は古代ローマの詩人ユウェナリス(Decimus Junius Juvenalis、67?―138?)の『諷刺詩集』(“Saturae”)で、その中にある次の一節が元の文章です。 orandum est ut sit mens sana in corpore sano. (健全な肉体に健全な精神を与えたまえと祈るがいい) 「orandum est ut ...」で、ut以下のことが祈

「あたうる限り」?

「できる限り」という意味のやや古めかしい言い方ですが、文法の観点からいえば、「あたう限り」が正解です。 「能(あた)う」は、文語「能ふ」をそのまま現代仮名遣いに変えたものです。「能ふ」はハ行四段活用の動詞で、次のように活用します(語法上の理由から、連用形、已然形及び命令形はほとんど用いられません)。 能は(未然形)・(能ひ(連用形))・能ふ(終止形)・能ふ(連体形)・(能へ(已然形))・(能へ(命令形)) 「限り」は体言(名詞)ですから、連体形を前に繫げて「能ふ限り」と

「データー」?

英語で「data」/ˈdeɪtə/ですから、語尾を伸ばさずに「データ」とするのが正解です。 ラテン語の「datum」の複数形「data」が語源です。「datum」は「与える」という意味の動詞「dō」の完了分詞「datus」の中性形です。完了分詞は英語の過去分詞に相当し、中性形をとることで「与えられたもの」という意味になります。 以上の語の成り立ちから、「データ(data)」は複数形であるため、個別の事象や数値を指すものではないことに注意が必要です。英語でも、可算名詞で単数

エンゴ射撃

この場合は本来「掩護」と書きます。現在では、同音の漢字による書きかえで「援護」と書くのが一般的となっていますが、「掩護」と「援護」とでは意味が違います。 「掩護」とは、敵の攻撃から味方を守ること。「掩」は、覆うという意味です。 一方「援護」とは、困っている人を助けることを言います。 被災者に援護の手を差し伸べる。 ⁂ 言葉に関する質問募集中 用語や文章のマークアップについて、日常ふと思った疑問を是非お寄せください。いただいたご質問は、マガジン『言葉の覚え書き』の中

草木が「族生(ぞくせい)」する?

これは本来二重に間違っています。正しくは「簇生」。そしてこれはソウセイと読みます。 「族生」は、「簇生」の誤読であるゾクセイの同音の漢字による書きかえにより生み出されたものです。 「簇生」は「叢生」とも書きます。「簇」も「叢」も共に、群がるという意味です。 ⁂ 言葉に関する質問募集中 用語や文章のマークアップについて、日常ふと思った疑問を是非お寄せください。いただいたご質問は、マガジン『言葉の覚え書き』の中で回答いたします。 個人情報は一切収集していませんので、ご

コウウン機

「耕運」は同音の漢字による書きかえ。正しくは「耕耘」。 「耘」は草を取り除くという意味です。 ⁂ 言葉に関する質問募集中 用語や文章のマークアップについて、日常ふと思った疑問を是非お寄せください。いただいたご質問は、マガジン『言葉の覚え書き』の中で回答いたします。 個人情報は一切収集していませんので、ご安心ください。皆さんからのご質問をお待ちしています。

対立がセンエイ化する

「先鋭」は同音の漢字による書きかえ。本来は「尖鋭」。 「尖」は「とがる」と読むので、こちらの方がイメージしやすいのではないでしょうか。 ⁂ 言葉に関する質問募集中 用語や文章のマークアップについて、日常ふと思った疑問を是非お寄せください。いただいたご質問は、マガジン『言葉の覚え書き』の中で回答いたします。 個人情報は一切収集していませんので、ご安心ください。皆さんからのご質問をお待ちしています。

お利口さん

物わかりがいいことを「利口」と言いますよね。 しかし、「利口」とは本来、口が達者という意味です。 別の言葉に「利根(りこん)」というものがあり、こちらは仏教用語で、生まれつき素質が優れている、という意味です。 『日本国語大辞典』(精選版)によると、両者は中世期まで明確に区別されていましたが、近世に入ると「賢い」という意味での用法は「利口」に吸収されたとのことです。 ⁂ 言葉に関する質問募集中 用語や文章のマークアップについて、日常ふと思った疑問を是非お寄せください

イシャリョウを払う

「慰謝料」は同音の漢字による書きかえ。正しくは「慰藉料」。 「慰藉」とは、なぐさめていたわるという意味です。 ⁂ 言葉に関する質問募集中 用語や文章のマークアップについて、日常ふと思った疑問を是非お寄せください。いただいたご質問は、マガジン『言葉の覚え書き』の中で回答いたします。 個人情報は一切収集していませんので、ご安心ください。皆さんからのご質問をお待ちしています。

「きわめつき」? 「きわめつけ」?

「極め」とは、書画、古道具、刀剣などの鑑定のことで、鑑定書のことを「極め書き」または「極め札」と言います。鑑定書が付いているという状態を表すので、「極め付き」となります。 俗に、もっともひどいもの、という意味で使われることもありますが、上記の語の成り立ちから、本来は定評があるという意味です。 ⁂ 言葉に関する質問募集中 用語や文章のマークアップについて、日常ふと思った疑問を是非お寄せください。いただいたご質問は、マガジン『言葉の覚え書き』の中で回答いたします。 個人

どう読みますか?──「依存」

伝統的な読み方はイソンであると言われています。しかし、現在では年代に関係なく、イゾンという読み方が広く定着しているようです。NHKもイゾンを優先させるようになりました。 もっとも、「存」の字音としては、呉音(ソン)か漢音(ゾン)かの違いでしかありませんので、どちらが正しくてどちらが間違っている、というわけではありません。 ⁂ 言葉に関する質問募集中 用語や文章のマークアップについて、日常ふと思った疑問を是非お寄せください。いただいたご質問は、マガジン『言葉の覚え書き』

違うのはどこでしょうか。

⁂ 言葉に関する質問募集中 用語や文章のマークアップについて、日常ふと思った疑問を是非お寄せください。いただいたご質問は、マガジン『言葉の覚え書き』の中で回答いたします。 個人情報は一切収集していませんので、ご安心ください。皆さんからのご質問をお待ちしています。

「火蓋を切って落とす」?

これは、「火蓋を切る」を誤って「幕を切って落とす」と混用した表現です。 火蓋とは、火縄銃の火皿を覆う蓋のことで、点火の準備でここを開くことから、物事に着手するという意味になりました。 「幕を切って落とす」は「幕を切る」とも言い、こちらも物事を始めるという意味です。 幕は切るだけでも切って落としても意味は通りますが、火蓋は切るだけで十分です。 ⁂ 言葉に関する質問募集中 用語や文章のマークアップについて、日常ふと思った疑問を是非お寄せください。いただいたご質問は、マ

ごセイチョウありがとうございました

講演の終わりで使われる「ごセイチョウありがとうございました」の「セイチョウ」は「清聴」です。「清聴」とは、相手が自分の話を聞くことを敬っていう語です。 一方、「静聴」は文字通り静かに聞くことです。 これで私の話を終わります。ご清聴ありがとうございました。 社長メッセージを放送しますので、各職場にてご静聴ください。 ⁂ 言葉に関する質問募集中 用語や文章のマークアップについて、日常ふと思った疑問を是非お寄せください。いただいたご質問は、マガジン『言葉の覚え書き』の中で